愛川町半原にある愛川繊維会館で「カイコ」を知ってもらう展示が行われている。糸の町と呼ばれたゆえんの「生糸」が、どのように作られるのかを伝える企画。
館内には、カイコの一生が分かるパネルをはじめ、大正時代に神奈川県で開発されたカイコの品種「相模」が展示されている。飼育の様子を見ることもできる。同会館の職員は「かつて生家で養蚕農家を営んでいた榎本照夫さんが、カイコやカイコの餌である桑『春日』を提供してくれたおかげで今回の展示会が実現しました。見たことがないという方もいると思います。この機会にカイコについて知ってもらえれば」と話している。
展示は7月初旬まで。開館時間は午前9時から午後5時。休館日は土・日・祝祭日。問い合わせは同館【電話】046・281・3435へ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市・愛川町・清川村管轄公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会県央支部は約240社の不動産業者が加盟 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 https://atugi-syodo.shopinfo.jp/pages/1597654/page_201801241013 |
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>