神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

きらら浮世伝

公開:2025年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
きらら浮世伝

 今年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公は江戸時代の版元・蔦屋重三郎です。実は私は三十七年前にこの人物を主人公とした舞台の脚本を書いています。今はなき銀座セゾン劇場というバブル時代の文化拠点で、タイトルは「きらら浮世伝」、主演は歌舞伎俳優の十八代目故中村勘三郎さんでした。その時の名は五代目勘九郎、三十三歳。横内は二十六歳。とんでもない若さで大仕事を託されました。演出が気鋭の映画監督で、とにかく常識破りの時代劇を生まれたての劇場で創るのだと意気込んで、シモキタ辺りで名が売れ出した程度の小劇場劇作家(私)を起用したのです。

 この「きらら浮世伝」を復活させようという企画が持ち上がりました。見え見えのドラマ便乗企画です。ただし歌舞伎座で、主演が六代目中村勘九郎。ヒロインが七之助。お二人は勘三郎さんのご子息です。初演時、賛否両論ながら熱狂的に支持してくれる人たちがいて話題となり、再演の話は幾度か持ち上がりました。けれどその時の勘九郎さんの演技が凄すぎて、勘九郎以外の蔦重は考えられず、やんわりと断り続けてきました。

 ところが、時が巡りまさに勘九郎という名の俳優がやるという奇跡です。運命を感じずにはいられません。実際に稽古に入って鳥肌が立ちました。あの時の、蔦屋重三郎が蘇って目の前にいる。演出家が泣いちゃいけないんですけどね、涙が止まりません。

2月 歌舞伎座にて上映中

詳細は松竹チケットサイト

高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

厚木・愛川・清川版のコラム最新6

意識改革

意識改革

3月14日

音楽の森

♯みゅーじっくコラム♭

音楽の森

ピアニスト 倉本 卓(厚木市長谷在住)

2月7日

きらら浮世伝

良い年にしましょう

伏線をはれ

伏線をはれ

12月13日

歓喜の歌

歓喜の歌

11月8日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook