神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

清川村 新茶の摘みごろ始まる 5月2日は八十八夜

文化

公開:2025年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
守屋会長の家では2tほどの生茶を収穫する
守屋会長の家では2tほどの生茶を収穫する

 「夏も近づく八十八夜―」。唱歌「茶摘」の歌詞にあるように、立春から数えて88日目にあたる5月2日は新茶の摘みごろといわれている。

 清川村内では現在、20軒が茶樹を栽培している。村で茶樹の栽培が始まったのは50年ほど前で、村農業委員会の守屋力会長は「30年前ほどは倍近い数があった」という。しかし「東日本大震災の風評被害やコロナ禍で葬儀の規模が小さくなりお茶の需要も減った。さらに担い手不足もあって栽培をやめる人が増えてきた」と話す。

 村で収穫された茶葉は足柄茶の荒茶として村内で加工し、県農協茶業センターへ出荷している。足柄茶は1925年に山北町で栽培が開始されて今年で100周年。農業委員会でも6月1日(日)に開かれる「清川産業まつり」で、100周年記念ボトル缶を販売し、PRに協力する。

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

暑さ避け一服いかが

暑さ避け一服いかが

愛川町役場に涼み処

6月16日

記念ピンバッジ販売

記念ピンバッジ販売

厚木市制70周年記念し

6月13日

計算競技、全国大会で火花

厚木王子高校

計算競技、全国大会で火花

珠算・電卓部の6人出場

6月13日

建設フェスタが盛況

建設フェスタが盛況

重機体験などに親子ら列

6月13日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月13日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月13日

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook