神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2025年5月23日 エリアトップへ

OGURIをあるく 〜小栗上野介をめぐる旅〜第47回 大坂編文・写真 藤野浩章

公開:2025年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
大阪湾・天保山沖(大阪市港区)
大阪湾・天保山沖(大阪市港区)

 横須賀製鉄所の鍬(くわ)入れ式が行われた1週間前。ついに長州再征討の勅許が下り、幕府軍は出陣準備を進めていた。

 ところがその直後、英仏米蘭の連合艦隊が突如として大坂湾に現れる。日米修好通商条約に明記されつつも勅許が得られず延期となっていた兵庫(神戸)開港を要求してきたのだ。慌てた幕府は長州攻撃を遅らせることになってしまったが、鍬入れ式で横須賀に滞在していた小栗はさぞかし気を揉んだことだろう。

 しかし彼の頭の中には1つの確信があった。仏によれば、それは英公使パークスの発案で、さらに武器商人のグラバーを通じて薩摩の西郷隆盛と何度も面会しているという情報も入手する。犬猿の仲と言われる薩摩と長州が裏で手を結び、それを英が後押ししているのではないか──。小栗は大坂の幕閣にその懸念を急報する。すぐにでも長州を攻めなければ、薩摩と組んで一気に倒幕に向かってしまうことは明白。大坂の老中、阿部正(まさ)外(と)らは、まず兵庫問題を処理すべく、4国に無勅許での開港を伝える。

 ところが、それに猛反発したのが天皇側近の公卿(くぎょう)たちだった。しかもあろうことか、将軍家茂(いえもち)の側近である阿部らを目の上のこぶと見ていた一橋慶喜(よしのぶ)は、天皇に働きかけて彼らを罷免してしまう。そんな朝廷と慶喜の軽率な行動に、幕閣は怒りを露(あら)わにする。この期に及んで、政治の中枢ではとんでもない内輪揉めが起きていたのである。

 後から考えれば完全に薩長の術中にはまった瞬間だったが、遠く江戸にいる小栗は、その行く末がクリアに見えていたのではないだろうか。

 どうする、小栗。事態は切迫していた。

OGURIをあるく-画像2

横須賀・三浦版のコラム最新6

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第50回 第一部最終回文・写真 藤野浩章

6月13日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第49回 特別編文・写真 藤野浩章

6月6日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第48回 キーマン編文・写真 藤野浩章

5月30日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第47回 大坂編文・写真 藤野浩章

5月23日

わたしのまちでいきる きょうだいの想い 編

わたしのまちでいきる きょうだいの想い 編

【1】兄から見たうららの成長「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

5月16日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第46回 横須賀編【11】文・写真 藤野浩章

5月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第50回 第一部最終回文・写真 藤野浩章

    6月13日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第49回 特別編文・写真 藤野浩章

    6月6日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook