神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年8月9日 エリアトップへ

若者を応援する「キララ賞」を受賞した、「さんかく農園」の代表を務める 柳下 貴士さん 寒川町在住 30歳

公開:2024年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
柳下 貴士さん

農園からよりよい社会へ

 ○…誰でも車いすでも農作業が体験できる「さんかく農園」を2022年1月、市内獺郷に開園。1組ずつ丁寧に教え、無農薬・無化学肥料で栽培した野菜を手渡す。値段は一定の範囲内で体験の満足度や経済状況などに応じて顧客に決めてもらう。地域性を生かした新しい農園運営の仕組みを構築し、持続可能な農業やインクルーシブな社会の実現を目指す取り組みが評価され、生活クラブ生協・神奈川が主催する第33回「キララ賞」(かながわ若者生き活き大賞)を受賞した。

 ○…大学時代、フィリピンでのボランティア活動を通じて世界の貧困問題や生産者と消費者の格差などに関心を持った。適切な消費社会のあり方を模索し、自分で作れるものは自分で作って食べようと、家庭菜園を始めた。「でもプランターに水やりをする時間すらない人もいる」。生産現場に触れることで農業や環境に対する人々の意識が高まり、消費までの過程をより公正なものに変えていけるのではないか。理学療法士として重症児のデイサービスなどで働いていたが、市内の有機農家で1年間研修を積み、農家に転身した。

 ○…横浜市出身。中学・高校時代はバスケットボールに打ち込んだ。成長期の体の痛みに遭い、理学療法士の仕事を知った。高校2年のときに東日本大震災が発生。「困っている人を助けたい」という真っすぐな思いがボランティア活動に進ませ、農園経営の出発点になった。

 ○…「藤沢の良さは都会過ぎず、田舎過ぎないところ」。約3反の畑で常時10数品目の野菜を育てている。「農園を継続させるために人材を育成し、横展開を図りたい。よりよい社会へ納得するまで自分なりの正しい答えを見つけたい」と意欲を燃やす。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

藤沢版の人物風土記最新6

在津 紀元さん

キャリア40年以上、コミュニティーFMレディオ湘南の現役DJ

在津 紀元さん

鵠沼在住 85歳

3月21日

長渕 晃二さん

NPO法人日本卓球療法協会の理事長を務める

長渕 晃二さん

多摩市在住 57歳

3月14日

山口 明子さん

先月ボランティア表彰を受けた「クリーンザリバーふじさわ」代表

山口 明子さん

湘南台在住

3月7日

熊谷 美波さん

「片瀬写真館」の3代目で、ポートレート写真展を開く

熊谷 美波さん

片瀬海岸在住

2月28日

松延 康隆さん

NPO法人こども達に未来をin湘南の代表を務める

松延 康隆さん

片瀬在住 75歳

2月21日

八ツ橋 博美さん

50周年を迎えた藤陶会の発足メンバーとして活動する

八ツ橋 博美さん

横浜市栄区在住 

2月14日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook