神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年10月25日 エリアトップへ

茅ケ崎警察署 特殊詐欺防止へCAST始動 三菱UFJ銀行がアドバイザーに

社会

公開:2024年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
証書を渡す佐竹さん(右)と遠山支店長
証書を渡す佐竹さん(右)と遠山支店長

 茅ケ崎警察署はこのほど、三菱UFJ銀行茅ヶ崎支店を特殊詐欺被害防止アドバイザー「CAST(キャスト)」に指定した。

 この取り組みは同支店の支店長・遠山順子さんが「詐欺で悲しむ人を減らすために何か一緒にできないか」と茅ケ崎署に相談したことをきっかけにスタートした。

 両者で協議を進めた結果、特殊詐欺防止について一定の知識を有する人をアドバイザーとして指定することを決定。アドバイザーの略称「CAST」は茅ヶ崎(CHIGASAKI)、アドバイザー(ADVISER)、詐欺防止(STOPPING FRAUD)、チーム(TEAM)の頭文字をとったもの。「アドバイザー一人一人が『キャスト(出演者)』として当事者意識を持ち、被害防止に取り組んでほしい」という思いも込めたという。

 10月17日には茅ケ崎署による「特殊詐欺防止研修」が同支店で開催された。生活安全課の佐竹亮輔警部補が講師を務め、県内でも多いとされる同市の特殊詐欺の手口や事例について紹介。なかでも件数の多い「ロマンス詐欺」と「還付金詐欺」が疑われるケースのロールプレイを行った。

 職員の「怪しいと見極めるのは難しい。どの程度で警察を呼べばいいのか」という質問に対し、佐竹さんは「少しでも怪しいと思ったらすぐに連絡をしてほしい」と呼びかけた。

 その後、研修を受けた10人にはアドバイザー証が贈られた。副支店長の榎本裕美子さんは「アドバイザー証があればお客様に対する説得力が増す。学んだことを業務に役立てたい」と話した。

 同署では「別の金融機関の方や防犯指導員、ボランティア団体のメンバーを対象に今後もCASTの指定を広げていきたい」と話している。

(問)同署生活安全課【電話】0467・82・0110

ロールプレイの様子
ロールプレイの様子

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

中海岸・八大龍王神

各地に見所

各地に見所

交通規制に注意

7月18日

矢畑・本社宮

矢畑・本社宮

7月18日

「幼稚園の魅力」PR

茅ヶ崎市私立幼稚園協会

「幼稚園の魅力」PR

3回目のフェス開催

7月18日

浜之郷・鶴嶺八幡社

中島・日枝神社

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook