平塚市は2021年の成人式を当初計画から変更し、オンラインのみで行うと5日に発表した。11日に2部制で開かれる予定だったがコロナの感染拡大を受け、会場での開催は中止する。無料動画サイトYouTubeで30分程度の式典をオンライン配信する。
成人式は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、卒業中学ごとに2部制、着席方式に変更し時間を短縮して行う予定だった。感染症拡大と国の緊急事態宣言の検討を受け、会場での開催は中止しオンライン配信で実施する形式に変更した。
式典は正午から。落合克宏市長のあいさつや中学校時代の教師からのビデオメッセージを上映するなどしておよそ30分で終了予定だ。平塚市ホームページから「YouTube平塚市成人式チャンネル」にアクセスし観ることができる。25日までアーカイブ配信も視聴可能。
成人式実行委員会(原田昌尚委員長=人物風土記で紹介)は昨年6月から準備を続けており、市内対象店舗で提示すると特典が受けられる20thPass(ハタチパス)を事前に配布したほか、オンラインでの催しも企画した。スマートフォンで特設ホームページにあるQRコードをかざすと背景が映るARフォトフレームや、地元の協賛企業の商品が当たるオンライン抽選会を企画した。
原田実行委員長は「一成人として楽しみにしていたが、医療のひっ迫や感染拡大を見ると会場開催の中止は妥当だと思う。画面越しだが同じ時間を共有したい。楽しさが伝われば」と話した。
2635人が門出
新成人は平塚市に登録のある2000年4月2日〜01年4月1日生まれの新成人2635人。新成人が2000年度生まれであることから、今回のテーマは千年という意味のミレニアムを用いた「Millennium20〜きりひらけ新時代〜」。 (1月4日起稿)
平塚版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|