神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

かつて四之宮駅があった 90年前の相模線案内図

文化

公開:2021年7月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
寒川駅から四之宮(四宮)へ伸びている線路は「砂利支線」とも言われた
寒川駅から四之宮(四宮)へ伸びている線路は「砂利支線」とも言われた

 茅ヶ崎市在住の会社員、添田一信さん(56)が、自宅の整理中に90年前の相模線を描いた「沿線案内」を見つけた。現存していない四之宮駅の駅表示など、まだ同線が私鉄だった戦前の風景をとどめる資料で、祖父の良信さん(故人)が入手したものと思われる。

 同様の案内図は100年前の開通(1921年)から5年後、7年後に発行されたものも現存している。この図には90年ほど前の全線開通後の様子が描かれ、茅ヶ崎駅前には「相模鉄道(相模線)」本社が見て取れる。相模川には、馬入橋しか描かれていない。

 寒川駅から伸びた支線の先には「四宮」(四之宮駅)の表示も。支線ができた頃(1922年)は砂利の需要が高く、相模川で掘った砂利を四之宮駅から出荷していた。駅は銀河大橋近くの土手付近にあったらしいが、終戦前に廃線となった。

 四之宮の名は開通当時この付近にあった旧大野村(のちに平塚市に編入)の飛び地にちなむ。飛び地ができたのは川の流れが変わったことが要因とも、村民は船で飛び地の畑に通ったともいわれる。飛び地は1955年の境界変更で寒川町に編入され、暮らしていた7戸35人が大野町民から寒川町民になった。

 絵図を見つけた添田さんは「長い積み重ねがあって今があることを改めて実感しました」。路線図の入っていた衣裳箱からは古いバス路線図や絵葉書類も見つかったという。(取材協力・寒川文書館)

箱根や高尾山も描いた全体像
箱根や高尾山も描いた全体像
四之宮駅はこの付近にあった
四之宮駅はこの付近にあった

蘇せば40年はまだ住める

家造りの本物の職人軍団が手掛けるフルリノベーション「リベ湘南」

https://k-abeken.com/renovation/

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

市長杯上位チームに表彰

市長杯上位チームに表彰

少年サッカー勝原SCなど

7月12日

県内46チームが熱戦

軟式野球

県内46チームが熱戦

湘南エースが3位

7月11日

2選手が全国大会へ

ボクシングジム湘南龍拳

2選手が全国大会へ

吉井さんと松村さん

7月11日

学生開発ロケットに迫る

学生開発ロケットに迫る

7月19日から平塚市博物館

7月11日

両自治会が防犯教室

龍城ケ丘袖ケ浜

両自治会が防犯教室

会員ら30人参加

7月11日

青パトで注意喚起

平塚市ビルメン

青パトで注意喚起

週に一度巡回

7月11日

7月20日は参議院議員通常選挙

期日前投票もご活用ください!7月4日~7月19日

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/senkyo/page-c_00843.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 危機感

    ベルマガ通信

    危機感

    昨季王者神戸に4失点 7月5日アウェー湘南0-4神戸

    7月10日

  • 最下位に引き分け、必要だった勝点3

    ベルマガ通信

    最下位に引き分け、必要だった勝点3

    福田翔生選手のホーム最後の試合を勝利で飾れず 6月28日 ホーム 湘南1-1横浜FM

    7月3日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook