神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

金時山に登り続け、11月に6000回目の登頂を記録した 秋山 富男さん 小田原市新屋在住 81歳

公開:2021年12月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
秋山 富男さん

定年後から”登り”調子

 ○…「継続することに頑固でありたい」という意思が大記録につながった。定年退職を機に、往復約3時間の金時山登山を始め、今年11月に記念すべき6000回目の登頂を迎えた。たくさんの出会いと感動を与えてくれる登山。80歳を超えた今も、早朝3時に起きて、金時山登山口に向かい車を走らせている。

 ○…小田原市内の農家生まれ。10代の頃から登山が好きで、仲間たちと日本の名峰に挑戦してきた。高校卒業後は地元のJAに就職し、不動産仲介の部署に配属された。仕事の忙しさから、山に登る時間を取ることが難しく、この頃は金時山にも年に数回しか登る機会がなかったという。

 ○…JAで定年まで勤め上げ、その後は同年代の登山好きが所属するサークルに入会。山登りが習慣になり、40代で診断された生活習慣病も、徐々に改善。「登山を再開して元気になっていった」。山を登る楽しさを再確認し、いつの間にか金時山の登山回数では上位に肩を並べるように。持ち前の頑固さで記録を更新し、前人未踏の6000回登頂を達成した。「元気でいなきゃ意味がない」と、これからは健康に気を付けてマイペースに「数にこだわらず」、登山を続けていくという。達成感と安堵感に満ちた横顔は朗らかだ。

 ○…趣味を通じた出会いを大切に、「学校では教えてくれない知性、感性、教養」を学ぶ場所として、登山の魅力を見出す。「名刺のない山登りの世界」で、すれ違ったハイカーへの挨拶は欠かさない。山登り以外にも、写真や旅行、ボランティアなど活動は幅広い。「人間は(放っておくと)いろんなことをやり過ぎる」と、言葉には81歳とは思えないほどの活力がみなぎる。これまでにない出会いを求め。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

市川 将史さん

小田原二世会の会長に就任した

市川 将史さん

小田原市板橋在住 45歳

4月19日

磯崎 保さん

小田原鳶職組合の組合長に就任した

磯崎 保さん

小田原市寿町在住 64歳

4月12日

瀧澤 光さん

世界三大デザイン賞のひとつ「iFデザインアワード2025」を受賞した

瀧澤 光さん

南足柄市福泉在住 31歳

4月5日

蓑宮 大介さん

開館から1周年を迎えた小田原シネマ館の支配人を務める

蓑宮 大介さん

小田原市荻窪在住 50歳

3月29日

向笠 康二郎さん

気象予報士として「NHKニュース7」の気象情報を担当する

向笠 康二郎さん

湯河原町出身 38歳

3月22日

戸田 麻利亜さん

小田原フォニックスソングを作ったプロジェクトの代表を務める

戸田 麻利亜さん

小田原市本町在住 44歳

3月15日

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook