神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ソプラノ歌手40周年のリサイタルを行う 菊地 貴子さん 小田原市本町在住 65歳

公開:2023年2月11日

  • X
  • LINE
  • hatena

やり尽くす、それが全て

 ○...小田原三の丸ホールで4月、40周年となるソプラノリサイタルを行う。二期会オペラに所属し、数々の舞台に出演してきた。「今も声が出ることがありがたい」と「祈り」をテーマに、歌手を志した頃の歌曲から、40代を過ぎて出会った現代曲までをセレクト。「65歳の私がどこまで歌手としてやれるのかを見てほしい」と思いを込める。

 ○...東京都出身。高校1年の夏、ふとラジオから流れてきたマリア・カラスの歌声に心を奪われた。「私これになる」と、ひらめきで音大を目指すことに。「歌手は体格が命と信じ、1日5食」で体重も増やした。声楽科への入学は補欠合格だったが、圧倒的な練習量で大学院は首席で卒業するまでに。二期会に入り、25歳でデビューし、その数年後には若手としてとしては異例のアンダースタディ(控え役)として注目を集めた。国内トップランクの歌手や演出家などに囲まれ、刺激的な日々を過ごした。

 ○...徐々に主要な役をもらえるようになり、ついに30代後半にベートーベン「フィデリオ」の主役に抜擢。ところが、思った声が出せず舞台は失敗。専門誌にも酷評され、「舞台に立つと震えた」。失意の中、伴奏者・服部容子氏と出会い、「やり尽くすしかない」と練習に明け暮れた。40代半ばで二期会50周年公演のオーディションに挑戦した。「ふしぎなほど冷静に歌えた」と復活を果たした。

 ○...結婚を機に小田原へ来て、30年以上。「夫の多趣味を見逃しているので、私の音楽への没頭も許してもらっている」と夫婦円満。FMおだわらで音楽番組を持ち、音楽の可能性を発信。「ロックも2・5次元舞台も息子たちから情報をゲット」と音楽への尽きない興味が原動力だ。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

村松 いづみさん

小田原市手をつなぐ育成会の会長を務める

村松 いづみさん

小田原市蓮正寺在住 67歳

12月2日

石綿 敏久さん

小田原有機の里づくり協議会の代表理事を務める

石綿 敏久さん

小田原市久野在住 71歳

11月25日

飯田 裕之さん

「小田原オペラ」の代表を務める

飯田 裕之さん

小田原市曽比在住 48歳

11月11日

相原 金太朗さん

40周年を迎えた小田原管内青少年交通安全連絡協議会の会長を務める

相原 金太朗さん

小田原市扇町在住 79歳

11月4日

平川 武士さん

菊づくりの愛好家団体「小田原清香会」の会長を務める

平川 武士さん

南足柄市在住 71歳

10月28日

尾崎 美穂さん

ヴェールダンスを考案し、ダンサーとして活躍する

尾崎 美穂さん

小田原市南鴨宮在住 47歳

10月21日

MAZDA MX-30 Rotary-EV

発電機として復活したロータリーエンジンを搭載した特別仕様車

https://www.mazda-odawara.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

  • 10月28日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook