(PR)
SDGsを笑顔で発信中 「地球」を未来にバトンタッチ ラジオDJ MITSUMIさん
FMヨコハマのDJ、また「かながわSDGsスマイル大使」としても活躍するMITSUMI(ミツミ)さん。取り組んでいる活動や、SDGsへの思いを聞いた(聞き手/タウンニュース社)。
--かながわSDGsスマイル大使とは。
「SDGsとは何かを、皆さんに分かりやすくお伝えするのが役割です。県主催のフォーラムもお手伝いしています」
--ご自身では、マウントクリーニングをされていますね。
「家族で山登りをしていた子どものころから、気づいたら自発的にプラスチックや空き缶を拾っていました。最近は、不用意にごみを捨てる登山者はあまりいません。ただ、低い山など観光感覚で集まれる場所には、残念ながらペットボトルなどが落ちていますね」
--ほかに取り組んでいることは。
「自宅では、川や海への環境負荷が少ない自然洗剤を15年ほど前から使っています。洗濯も食器洗いも全部それです(笑)。あとはビーチクリーン。かながわ海岸美化財団さんのSNSで、いまこの海岸にごみが溜まってます-などの情報を見ると、仕事のお休みのタイミングが合えば1人で行っちゃいます」
--自然環境への思いが伝わってきますね。
「神奈川県は山、湖、川、海など本当に自然が豊かで、これを大切にしたいなと思います。もう一つはそこにいる『生きもの』が大好きなんです。小田原や箱根に来ると県立生命の星・地球博物館(小田原市入生田)にかなりの確率で出没しています(笑)」
--SDGsについていま伝えたいことは。
「SDGsの『17の目標』は環境だけでなく産業、人権、平和などいろいろあります。私なりにSDGsって何?と考えた答えは『地球』。地球上で、健やかに生命活動を続けられるためのものだと思います。食品ロスを減らすとかウォーキング中にごみ拾いをするとか、まずは興味関心があったり、できそうなことから行動してみませんか。(SDGsの目標年)2030年は、あくまでも一旦のゴール。息切れしないでコツコツ続けられることが大切です。そして未来の世代に、うまくバトンタッチできれば良いなと思っています」
![]() |
![]() |
![]() ※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
|
MITSUMI ラジオDJ/かながわSDGsスマイル大使
湘南巻き爪矯正院 小田原院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
|
|
|
|
|
|