神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

11月30日から開催されるODAWARAえっさホイおどり2024の実行委員長を務める 中津川 樹生(みきお)さん 松田町在住 28歳

公開:2024年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
中津川 樹生(みきお)さん

秘めた情熱のよさこい人

 ○…童謡『おさるのかごや』や「小田原ちょうちん」といった小田原のエッセンスを盛り込んだよさこい「ODAWARAえっさホイおどり」の実行委員長に最年少で抜擢された。前委員長から予想外の任命に不安をにじませつつも、祭りを作ってきた先輩たちのサポートが背中を押している。「踊る人も見る人も楽しめるイベントにしたい。また来年、再来年とつなげていけたら」と責任感がうかがえた。

 ○…小田原市出身。小学3年で松田町に引越し、キッズダンスを習い始めた。その教室の講師が大井町のよさこいチームの代表だったこともあり、中学3年からチームに所属し、えっさホイにもその当時から参加している。活動を続けていくなかで次第に「自分で演舞を作りたい」と19歳の時、同世代のチームの仲間と「よさこい魂 和(あい)」を設立した。

 ○…さらなるスキルアップを目指し昨年の夏から2カ月間、よさこいの本場・高知のチームに参加。休日に月2回ほど足を運んでハードな練習を経験し、「本場の熱量や振り付けの奥深さに触れて学びが多かった」と意欲がさらに強まった。冷静で柔らかな語り口だが、「あの瞬間にスイッチが入るんです」。音楽が鳴ると一変し、踊りから情熱が溢れ出る。

 ○…祖母の介護を手伝えるようにと高校卒業後から、市内で介護事業を展開する会社で相談員として働く。高校時代の体育教師に誘われて10年ほど前から、町の陸上チームにも参加。秋から体作りを始め、朝、昼休み、夜と走るのが日課に。今年初めて、市町村対抗駅伝を走った。よさこい、陸上などストイックさが伝わるが「努力というより、食事やお風呂など生活の一部。時にはサボる日もあります」と照れ笑い。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

宮澤 ひなたさん

プロサッカー選手で海外で2年目のシーズンを送る

宮澤 ひなたさん

南足柄市出身 25歳

1月11日

室伏 寿美夫さん

(公社)小田原青年会議所(小田原JC)の第68代理事長に就任した

室伏 寿美夫さん

湯河原町在住 38歳

1月4日

岩宮 千尋さん

木工職人の技を競う「木工─1グランプリ」で最高賞のグランプリを受賞した

岩宮 千尋さん

座間市在住 35歳

12月21日

内藤 淳一朗さん

小田原市食育イベントで講師を務めるスーパー「ヤオマサ」の鮮魚バイヤー

内藤 淳一朗さん

小田原市国府津在住 49歳

12月14日

齋藤 良行さん

ゲストハウス「Have a Nice Day!」のオーナーを務める

齋藤 良行さん

小田原市在勤 35歳

12月7日

川井 健司さん

「注文をまちがえる あつまあるかふぇ」を中心となって企画した

川井 健司さん

南足柄市在住 43歳

11月30日

あっとほーむデスク

  • 1月11日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析

    1/Fゆらぎ

    1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    1月11日

  • 1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析

    1/Fゆらぎ

    1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    1月4日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook