神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「おだわらつながるマルシェ」を企画した 村田 けい子さん 小田原市久野在住 41歳

公開:2025年2月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
村田 けい子さん

地域の魅力を未来に

 ○…小田原で暮らすうちに気付いた地域の魅力を未来につなぐため、農業や食、子育てなどの分野で活動する団体が集うイベントを企画した。「上手くいくか分からないけど、まずはやってみる」。企画から出店者への声掛け、慣れないSNSの発信まで、3人の子どもを育てながら精力的に取り組む。「子どもを育てるのに良いまちになってほしい。私にできることはこれかな」と飾らない等身大の笑顔。

 ○…新潟県出身。小学生のときにクラスで羊を飼い、共に過ごしたことが原体験。「机の上で学ぶこととは違った」。神奈川県の小学校に転校後は「先生が書いたシナリオをなぞるようだった。それが普通だけど私にはビックリだった」。大学は慶應SFCへ。スタディツアーでタイを訪れ、第一次産業の労働環境の厳しさを見た。「ここから日本で安く売られ自分の生活につながる。ありがたみを感じた」

 ○…新卒で子どもの教育事業を展開する大手企業に6年間勤めて退職。「本当に教育に必要なこと」を求めて体験学習の指導者を養成する9カ月間の住み込み講座に参加した。自然や文化に触れて学ぶことが「最高に楽しかった。生きてるってこれだな」と小学生のときの感覚を再確認した。

 ○…夫の転勤で、約10年前から小田原で暮らす。豊かな自然、食、子育てで助け合える人間関係等に触れ「なんていいところなんだ、とはっとした。体験学習には最高のフィールド」と確信。「小田原がベースになるかな」と家も建てた。休日は家族で稲刈りや餅つき等のイベントに出掛ける。子どもが好きなのはビーチクリーンで、労働ではなく遊びとしてごみを拾う姿を見て「大人が得ることが多い」としみじみ。日々の暮らしを学びにつなげている。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

曽根 秀明さん

(一社)小田原歯科医師会の会長に就任した

曽根 秀明さん

小田原市本町在住 60歳

7月12日

漆畑 俊哉さん

(一社)日本心不全薬学共創機構の代表理事に就任した

漆畑 俊哉さん

小田原市浜町在住 41歳

7月5日

荒河 純さん

設立70周年を迎える小田原史談会の会長を務める

荒河 純さん

南足柄市在住 75歳

6月28日

森本 紗代さん

神奈川県司法書士会小田原支部の支部長を務める

森本 紗代さん

小田原市南町在住 41歳

6月21日

小関 康一さん

神奈川県行政書士会小田原支部の支部長に就任した

小関 康一さん

小田原市東町在勤 46歳

6月14日

井上 昌彦さん

小田原市議会第66代議長に就任した

井上 昌彦さん

小田原市栄町在住 60歳

6月7日

体感ハウス

1年中快適な家を体験してみませんか

https://www.aoki-kensetu.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook