神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2019年2月23日 エリアトップへ

フィリピンとスカイプで交流 川村小の5年生が体験

社会

公開:2019年2月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
ドラえもんの歌をパソコン画面に向かい歌う児童たち=2月18日、山北町立川村小学校
ドラえもんの歌をパソコン画面に向かい歌う児童たち=2月18日、山北町立川村小学校

 山北町立川村小学校(中村有佐校長)の5年生2クラスの児童が2月18日、総合的学習の時間の国際交流の授業のなかで、フィリピンのベゲット州にある「リトルフラワーチルドレンズホーム学校」の4年生から6年生の児童たちと、インターネットの「スカイプ」を利用した交流を行った。

 南足柄市塚原に本部がある特定非営利活動法人・子供のための国際音楽交流協会(通称AIMEC、岩井光祐理事長)が間を取り持った。川村小ではスカイプによる同校との交流を昨年12月にも開いており2回目。両校の会話は英語で行われ、通訳はAIMECの理事で元高校英語教師の綱島繁さんが行った。

 最初にリトルフラワーの女子児童が地図を指して学校のある場所や周囲の環境を紹介。続いて、相互にピアニカやリコーダーなどによる演奏を披露した。画面を通して拍手が送られ、笑顔で手を振りあう場面もあった。

 続いての自己紹介では、川村小の児童たちが「マイネームイズ・・」と英語で挨拶した。

 参加児童からは「フィリピンから日本語で挨拶してくれて嬉しかった」「英語の勉強を続けたい」等の感想があった。中村校長は「外国のお友達ともコミュニケーションで伝わることができるという経験を活かしてほしい」と話した。

足柄版のローカルニュース最新6

南足柄の風景描いて

南足柄の風景描いて

市などが作品募集

7月12日

幼・小・中に新連絡アプリ

南足柄市

幼・小・中に新連絡アプリ

円滑な情報伝達を期待

7月12日

「手話」マークデザイン募集

「ピアノ駅伝」出演者募集

「ピアノ駅伝」出演者募集

伝えたい思いステージで

7月12日

山北町D52の整備運行

山北町D52の整備運行

7月15日に3回実施

7月12日

お得な「周遊クーポン」

読プレ

お得な「周遊クーポン」

小田原コロナワールド

7月12日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook