メダリストが体操指導 教育
2012年ロンドンオリンピック体操団体銀メダリストの田中和仁さんがこのほど、片浦小学校(小田原市根府川、山本礼子校長)を訪問し、体操教室を実施した。...(続きを読む)
片浦小学校で
2025年3月22日
2012年ロンドンオリンピック体操団体銀メダリストの田中和仁さんがこのほど、片浦小学校(小田原市根府川、山本礼子校長)を訪問し、体操教室を実施した。...(続きを読む)
片浦小学校で
2025年3月22日
吉浜小出身向笠さん
湯河原町出身で気象予報士の向笠康二郎さん=人物風土記で紹介=が3月4日、母校の吉浜小学校で6年生を対象に卒業記念講演会を行った。 昨年...(続きを読む)
気象予報士の仕事伝える
2025年3月22日
小田原市の下府中小学校で3月4日、犬と触れ合う体験授業が行われた。 これは一般社団法人マナーニが全国の小学校で2014年から展開してい...(続きを読む)
下府中小で体験授業
2025年3月22日
南足柄小学校の3年生が3月5日、市職員を招き「私たちの市のあゆみ」の授業を行った。 授業では、職員が市総合計画について解説。その後、児...(続きを読む)
南足柄小3年生
2025年3月22日
南足柄市
カーボンニュートラルの実現に向けた取組を行う南足柄市は、市民が約2年間育てたどんぐりの苗木をこのほど、足柄森林公園丸太の森に植樹した。...(続きを読む)
市民12世帯の苗木70本
2025年3月22日
秦野市内の中学校で3月12日、卒業式が行われた。今年は市制施行70周年を記念して県内で初めて秦野産ヒノキを使った卒業証書を導入。市内卒業生1276人に授与され...(続きを読む)
中学校で卒業式
2025年3月21日
大和市内にある「大和オハナ保育園」と「パレット保育園大和」、「さなぎっこ保育園」が14日、大和スポーツセンターでサッカー教室を合同開催した。...(続きを読む)
「お友達ができた」
2025年3月21日
子育て層の負担軽減へ、印刷大手TOPPAN(株)が鎌倉で送迎付き習い事体験サービスの実証実験を行っている。 同社は市内台に拠点を置くサ...(続きを読む)
2025年3月21日
神奈川衛生×三浦学苑
神奈川衛生学園専門学校と三浦学苑高校は3月14日、高専連携に関する協定を結んだ。施設の利用や教職員・学生の派遣、実習受け入れなどを行い、相互の教育の質向上を目...(続きを読む)
高専連携で協定
2025年3月21日
児童生徒の創作活動を支援するNPO法人「みんクリ」(横須賀市若松町)の「AI創作部」に所属する高校生1年生らが、脚本作りに生成AIを活用した音声ドラマを作成し...(続きを読む)
高校生有志が分業で作成
2025年3月21日
葉山中
葉山町立葉山中学校(森岡孝校長)で3月14日、2年生170人を対象にした原爆被災者による証言授業が行われた。3年時の広島への修学旅行を前に、生徒に戦争のことを...(続きを読む)
被爆者による証言授業
2025年3月21日