糖尿病と認知症の関係は 教育
大和市鶴間と相模原市南区にあるかねしろ内科クリニック(金城瑞樹理事長)主催で定期開催している「やまと糖尿病を知る会」が6月4日(土)、オンライン会議システム「...(続きを読む)
オンライン講座で解説
2022年5月27日号
大和市鶴間と相模原市南区にあるかねしろ内科クリニック(金城瑞樹理事長)主催で定期開催している「やまと糖尿病を知る会」が6月4日(土)、オンライン会議システム「...(続きを読む)
オンライン講座で解説
2022年5月27日号
「世界の平和、私たちの未来について考える」と題した「ガールスカウトの日」のイベントが5月22日、JR東逗子駅前広場で開かれた。 (公社...(続きを読む)
ガールスカウトの日
2022年5月27日号
はやま里づくりクラブ
持続可能な暮らしと地域づくりを目指し、親子向けのワークショップを行う「はやま里づくりクラブ」(増田竜雄代表=人物風土記で紹介)が参加者を募集している。...(続きを読む)
2022年5月27日号
逗子葉山にゆかりのある事業者が集まり、地域貢献活動を行う(一社)LOCAL INNOVATIONが「みそぎ橋塗り替えワークショップ」を5月22日に行った。...(続きを読む)
子どもたちが職業体験
2022年5月27日号
NPOサポートちがさきが茅ヶ崎市・寒川町エリアで実施する「こどもファンド」の説明会が5月8日・14日に行われ、約40人が参加した。小学3年生から18歳までのグ...(続きを読む)
説明会に約40人が参加
2022年5月27日号
寺子屋すえなが
学校施設を使って地域ぐるみで子どもの教育や学習をサポートする「地域の寺子屋事業」。末長小学校で行われた「寺子屋すえなが」では5月21日、親子向けの防災教室が行...(続きを読む)
いざという時の備え学ぶ
2022年5月27日号
NPOサポートちがさきが茅ヶ崎市・寒川町エリアで実施する「こどもファンド」の説明会が5月8日・14日に行われ、約40人が参加した。小学3年生から18歳までのグ...(続きを読む)
説明会に約40人が参加
2022年5月27日号
平間小
平間小学校(佐川昌広校長)の5年生90人が5月18日、多摩川学習の一環として干潟の生き物観察「がさがさ探検」を行った。...(続きを読む)
5年生90人が観察
2022年5月27日号
川崎市立校
川崎市立小中高校の校長、副校長、教頭を再任用する任期が、今年度から最長3年から5年に延長された。国の方針で公務員の定年延長が来年4月から段階的に始まるのを前に...(続きを読む)
若手教員の育成見据え
2022年5月27日号
秦野市
秦野市が児童ホーム支援員を募集中。内容は小学1〜4年の生活指導等で、勤務場所は市内各小学校の敷地内に設置している放課後児童ホーム。月〜金は放課後〜午後6時、土...(続きを読む)
2022年5月27日号
家族で鶴見川流域の自然学習と生き物観察を行うイベントが6月18日(土)、下麻生の恩廻公園調節池と鶴見川で開催される。午前9時から午後1時。入場無料。...(続きを読む)
6月18日 家族で体験
2022年5月27日号
川崎市立校
川崎市立小中高校の校長、副校長、教頭を再任用する任期が、今年度から最長3年から5年に延長された。国の方針で公務員の定年延長が来年4月から段階的に始まるのを前に...(続きを読む)
若手教員の育成見据え
2022年5月27日号
学校法人かつみ学園大和山王幼稚園(小倉隆夫理事長/下鶴間)で21日、16年前に園庭のポストに封印した手紙や写真の開封式が行われた。当時の園児や担任の...(続きを読む)
市内幼稚園で「開封式」
2022年5月27日号