市民団体
ネットヘイト解消へ学習会 社会
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」の全面施行5周年を記念した学習会が7月18日(金)、川崎市労連会館(川崎区東田町)5階ホールで開かれる。市民団体「...(続きを読む)
7月18日 市労連会館
2025年7月16日
市民団体
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」の全面施行5周年を記念した学習会が7月18日(金)、川崎市労連会館(川崎区東田町)5階ホールで開かれる。市民団体「...(続きを読む)
7月18日 市労連会館
2025年7月16日
認知症について正しく学び、安心して語ることができる交流拠点「幸町オレンジカフェ」が7月28日(月)、湘南恩寵教会(茅ヶ崎市東海岸北2の3の38)で開催される。...(続きを読む)
28日 幸町で
2025年7月16日
保土ケ谷区囲碁連盟が9月7日(日)に保土ケ谷公会堂で行う保土ケ谷区民秋季囲碁大会の参加者を募集している。参加費は一般男性が2千円、女性、高校生以下、障害のある...(続きを読む)
区の代表選抜兼ね
2025年7月16日
川崎富士見ライオンズクラブ
子どもたちに土に触れる機会を提供しようと、社会奉仕団体・川崎富士見ライオンズクラブ(目代健次会長)は7月6日、同クラブのメンバー・山田眞三さんの所有する畑(平...(続きを読む)
2025年7月16日
相模総合補給廠
相模総合補給廠の北側外周に位置する道路の一部(上矢部1・2丁目の「3工区」)およそ390メートルの共同使用が6月、日米合同委員会で合意された。大野北小学校の通...(続きを読む)
共同使用で合意
2025年7月16日
アゼリアの点字ブロック
川崎駅前の地下街「川崎アゼリア」(川崎区)の構内で、視覚障がい者の安全確保のための点字ブロック設置に向けた調整が続いている。障がい者団体が福田紀彦市長に10年...(続きを読む)
主要駅つなぐ経路設置へ
2025年7月16日
アゼリアの点字ブロック
川崎駅前の地下街「川崎アゼリア」(川崎区)の構内で、視覚障がい者の安全確保のための点字ブロック設置に向けた調整が続いている。障がい者団体が福田紀彦市長に10年...(続きを読む)
主要駅つなぐ経路設置へ
2025年7月16日
これまで天王町エリアで開催されてきたイベント「ちょい呑みフェスティバル」が、家族で楽しめる「Loop」として生まれ変わった。 同イベン...(続きを読む)
Loop 18、19日
2025年7月15日
相模原市
相模原市は、女性活躍推進の機運を高めるため7月8日、「女性活躍推進さがみはらAction2025宣言」を行った。 同宣言は、性別に関わ...(続きを読む)
機運醸成へ市長が宣言
2025年7月15日
東京ガスネットワーク
東京ガスネットワーク(株)=本社・東京都=は、夏の交通事故防止運動期間(7月11日から20日まで)にあわせ、神奈川県警と連携して交通事故防止に取り組んでいる。...(続きを読む)
県警と連携した初の取組
2025年7月15日
中井町商工振興会青年部(及川佑介部長)は7月6日、中井町藤沢旧道で清掃活動を行った。 地域への感謝と絆を深めるために行う「絆感謝運動...(続きを読む)
中井町の青年団体が
2025年7月15日
「プラっと沖縄フェスティバル」が8月2日(土)、小田急相模原駅徒歩2分の座間市立市民交流プラザ「プラっとざま」で開かれる。入場は午後0時45分から。予約不要で...(続きを読む)
2025年7月15日
開成町は「開成駅前安全サポーター」の会員を募集している。 月に2回程度、駅前周辺のパトロールを行うほか、駅前連絡所での安全活動やあじさ...(続きを読む)
2025年7月15日
上倉田町・フォーラム主催
上倉田町の男女共同参画センター横浜・フォーラム主催で7月25日(金)、フリーランスや個人事業主として働く、働きたい女性向けのセミナーが、オンラインで開催される...(続きを読む)
オンラインで 7月25日
2025年7月15日