神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2024年4月25日 エリアトップへ

多摩市 ペットボトル分別に効果 「回収しない」昨年末から

社会

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
ペットボトル分別に効果

 多摩市が昨年12月からルールを徹底化したゴミ回収時のペットボトル分別について、大幅に改善が図られていることが分かった。改善前は、エコプラザ多摩に搬入されるペットボトルの約30%がルール違反であり、ペットボトル収集量も増加していることから処理しきれない恐れがあったが、解消される見込みになった。

 市がペットボトルとしてゴミ回収をするものは「ペットボトル」の識別表示マークがついている指定表示品目で、清涼飲料水やしょう油、みりん、酒類などのペットボトルが対象となる。収集されたペットボトルはリサイクル工場で再商品化に向けて加工され、新しいペットボトルに生まれ変わる。

昨年10月から強化

 しかし、ペットボトルの収集量が増えてきたことから、市は従来から要請していたキャップをはずし、中身をすすぐことやラベルをはずすという分別ルールを徹底化し、未分別のペットボトルが混入している場合は回収しないことにした。

 昨年10月と11月を排出指導強化月間として、未収集の対象となる出し方をしている集積所には予告シールを貼り周知を図った。

 市が先月公表したデータによれば、以前は1日あたり約2万本のキャップを人の手で分別していたものが、1日あたり約2000本まで減り90%減少した。ラベル付きペットボトルの混入率は32%だったのに対し、強化期間には6%、ルール徹底化の12月以降は0・6%と大幅な改善がみられる=写真。

 缶・ペットボトル収集量自体の推移はルールを徹底したこともあり、強化期間は約4・6%(約200キログラム)減少、12月以降は約10・6%(約500キログラム)減少しているという(前年同月比)。

 市は「これから迎える夏場がピークになる」として、今後も排出ルールが守られていない集合住宅に対する個別排出指導の強化や電池などの異物混入への啓発を強化することにし、引き続きペットボトル分別ルール徹底化の啓発活動は継続していくとしている。

 多摩市廃棄物減量等推進審議会委員市民代表の江川美穂子さん(たまごみ会議)は「12月からの実施に向けて段階を経ながら実施したことで、市民は自分事として意識するようになり目を見張るような効果が出た。やればできるということが実証されている」と話していた。

毎月開催!「うたごえランド」

7月26日(土)午後2時半から ベルブホール ゲストは森本隆子さん(ソプラノ)

http://mie-pianist0202.music.coocan.jp/

<PR>

多摩版のトップニュース最新6

標語で熱中症予防啓発

大塚製薬多摩市

標語で熱中症予防啓発

小中学生対象にコンテスト

7月10日

ベレーザ 新体制発表

女子サッカーWEリーグ

ベレーザ 新体制発表

昨季初優勝、4冠めざす

7月10日

都ファ遠藤氏 トップ当選

都議選南多摩

都ファ遠藤氏 トップ当選

自民・小礒氏7選ならず

6月26日

災害時 IT機能強化へ

多摩市

災害時 IT機能強化へ

通信事業者と協定締結

6月26日

WEリーグ初制覇

女子サッカーベレーザ

WEリーグ初制覇

ホームタウン 多摩市を表敬

6月12日

レイキャビク市と友好関係に

多摩市

レイキャビク市と友好関係に

アイスランド首都 市長来日

6月12日

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook