神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2015年4月24日 エリアトップへ

城ヶ島 海上釣り堀で誘客強化 今年7月にオープン予定

社会

公開:2015年4月24日

  • LINE
  • hatena
三崎港を挟んだ海上では整備が行われている
三崎港を挟んだ海上では整備が行われている

 城ヶ島の海上に整備で進んでいる「城ヶ島J’sフィッシング」が、今年7月頃にオープンすることが分かった。城ヶ島区と民間企業が運営する主にファミリー向けの海上釣り堀で、30m四方を網で囲んだ生け簀を設置。浮桟橋の機能を持たせることで、渡船の発着も可能となり同地をマリンレジャーが楽しめる城ヶ島の観光拠点として活用していく考えだ。

 城ヶ島の観光客数は1970年の約211万人をピークに減少傾向にあり、昨年は93万人が来島した。2013年にミシュラン社が発行した、外国人向け旅行ガイドのミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星を獲得し、注目を浴びたことで微増するも観光客数は全盛期の半分以下。土産物店や遊覧船が廃業するなど地域経済の衰退が続き、街の活性化を図ることが喫緊の課題だった。

県交付金を活用

 今回の海上釣り堀「城ヶ島J’sフィッシング」事業は、横浜・鎌倉・箱根に次ぐ神奈川県内第4の国際的観光地を育てるようと県が推進する「新たな観光の核づくり事業」の1つで、促進交付金3000万円が充てられている。黒岩祐治神奈川県知事も、潜在的な観光資源に恵まれた城ヶ島を「超一級の観光地になれる」と述べるなど発展に期待が高まっている。

 運営は地元の城ヶ島区が行い、業務委託として「(株)城ヶ島(曽我太郎代表)」が管理を請け負う。同社は城ヶ島でヨットやクルーザーなどのマリンレジャー事業を展開する、「ブルーマリン城ヶ島」が新たに立ち上げたもの。

 同社によると釣り堀は主にファミリー向けで、釣りイカダへは岸壁からデッキを渡す構造。大きさは30m×30m、収容定員は60人を想定しているという。放流する魚の種類はシーズンによって異なるが、初心者や子どもでも釣果が出やすいように概ね1kgから2kg程度の魚を用意。この海域は潮がきれいで漁場だけでなく釣り堀としても好適で、魚の鮮度も保つことができるという。料金体系や営業時間については現在調整を行っている。

 「同事業はあくまで城ヶ島観光の活性化の軸。ハード面の整備と同時に、施設を活用したソフト面の連携が必要」と曽我さん。「例えば釣った魚を周辺の飲食店に持ち込んで食事ができたり、面倒な魚の下処理を頼めたり。誘客の効果的な仕組みを、事業者や漁協など地域ぐるみで考えていきたい」と話している。また、浮桟橋の機能を持たせることで、三崎港などからの渡船の発着が可能となり、マリンステーション(海の玄関口)としての活用もできるという。

 今夏のオープンに先駆けて今月末には、陸上に併設するインフォメーションセンターを開設。トレーラーハウスを用いて、受付や休憩所を設ける。

 県立城ヶ島公園内のユースホステルの跡地では、アウトドア用品の製造販売を行っている「コールマンジャパン(株)」がオートキャンプ場の早期整備・オープンに向けて、関係機関と調整を続けている。

三浦版のトップニュース最新6

4月17日から実証実験

かなライド@みうら

4月17日から実証実験

夜間限定で1日5台運行

4月12日

小中学力テストの対象拡大

三浦市教委

小中学力テストの対象拡大

今年度から新プロジェクト始動

4月12日

災害用トイレ足りるか

三浦市

災害用トイレ足りるか

県下33市町村に本紙調査

3月29日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook