神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2022年8月4日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告㉗ 若い皆さんも積極的に8020運動を! 横浜市会議員 田中ゆき

公開:2022年8月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
若い皆さんも積極的に8020運動を!

 皆さん、8020(ハチマルニイマル)運動をご存じですか?8020運動は、1989年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食品の咀嚼が容易であるとされ、また日本人の平均寿命が80歳位であることから、8020運動の目標が設定されました。しかし、日本人の歯の平均本数は、40歳を過ぎた頃から減少し始め、70歳から74歳で20本を下回る19・7本となり、80歳から84歳では15・3本となっています。また20本以上の歯を有する人の割合は、80歳から84歳で44・2%に留まっています。

 歯と口の健康は、子どもの健全な発育や健康寿命の延伸、生活の質の向上など、全身の健康に大きく影響すると考えられています。また、近年は歯周病菌が動脈硬化や糖尿病、低体重児出産等の要因となることも示唆されています。

 政府は、今年6月に全国民に毎年の歯科健診を義務化する「国民皆歯科健診」導入の検討方針を示しました。市では、2019年4月に「横浜市歯科口腔保健の推進に関する条例」を施行し、歯科口腔保健を推進しています。歯を喪失する主な要因はむし歯と歯周病です。若い世代から歯と口の健康を意識し、積極的に8020運動に努めましょう。

若い皆さんも積極的に8020運動を!-画像2

田中ゆき

横浜市青葉区桜台30-18第2桜台ガーデン2F

TEL:045-900-0373

http://tanayuki.net/

青葉区版の意見広告・議会報告最新6

横浜への感謝と未来のために

横浜生まれ横浜育ち、ハマっ子ドリーム 意見広告

横浜への感謝と未来のために

起業家/ビジネス教育研究家 福山 敦士

7月3日

全ての市民に「あんしん救急」を!

市政報告 58

全ての市民に「あんしん救急」を!

横浜市会議員 田中ゆき

7月3日

新政厚徳(しんせいこうとく) ㉑

新政厚徳(しんせいこうとく) ㉑

横浜市会議員 横山 正人

6月26日

青葉区の声をカタチに!

「何を言ったかでなく、何をやったか!」 市政報告

青葉区の声をカタチに!

公明党 横浜市会議員 行田朝仁(ぎょうたともひと)

6月26日

私は逃げない。

私は逃げない。

衆議院議員 みたに英弘

6月19日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • データを用いた政策運営

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈中〉

    データを用いた政策運営

    市全体での浸透に課題も

    7月3日

  • 敬老パス無料化、模索中

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈上〉

    敬老パス無料化、模索中

    前回選公約 公平性と財源が課題

    6月26日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム(55)専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障手術で単焦点レンズを考えていますが、種類はありますか?』

    6月26日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook