神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年10月5日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告㊵ 「もの忘れが気になったら…」 横浜市会議員 田中ゆき

公開:2023年10月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
「もの忘れが気になったら…」

 年齢を重ねると「もの忘れがひどくなった」と感じることがしばしばあります。これは脳の老化が原因であり、誰にでも起こりうる自然な現象です。一方で、記憶や知能に障害が生じ、日常生活に支障を来してしまう場合は認知症が疑われることもあります。

 認知症は、高齢者だけでなく、18歳から64歳において人口10万人当たり50・9人が発症すると推計されています。働き盛りの発症は、本人・家族等の生活にも大きく影響する恐れがあります。認知症は早期発見と早期対応により、回復や認知症の進行を遅らせることが期待できます。

 先月25日に、アルツハイマー病新薬「レカネマブ」が厚生労働省から製造販売の承認を得ました。アルツハイマー病の原因物質に直接働きかけ、取り除く治療薬の承認は国内で初めてで、早ければ年内に保険診療で使えるようになる見通しです。ただし、投与対象はアルツハイマー病による、「軽度認知障害」という認知症の前段階と、「軽度の認知症」の方が対象であるため、認知症の早期発見が重要となります。

 横浜市では「もの忘れ検診」の対象が昨年度まで65歳以上でしたが、今年4月から認知症の有病率が高くなる50歳以上に拡大されました。「もの忘れ検診」で早期診断・治療につなげましょう。

「もの忘れが気になったら…」-画像2

田中ゆき

横浜市青葉区桜台30-18第2桜台ガーデン2F

TEL:045-900-0373

http://tanayuki.net/

青葉区版の意見広告・議会報告最新6

こころの病気への理解を深め、差別のない社会を!

市政報告 56

こころの病気への理解を深め、差別のない社会を!

横浜市会議員 田中ゆき

4月3日

青葉区の声をカタチに!

「何を言ったかでなく、何をやったか!」 市政報告

青葉区の声をカタチに!

公明党 横浜市会議員 行田朝仁(ぎょうたともひと)

3月27日

「県を『見える化』し政治を正す」

県議会本会議に登壇 政策が着々と実現 県政報告

「県を『見える化』し政治を正す」

神奈川県議会議員 赤野たかし

3月20日

水道水の安全性の強化を!

市政報告 55

水道水の安全性の強化を!

横浜市会議員 田中ゆき

3月6日

新政厚徳(しんせいこうとく) 【20】

新政厚徳(しんせいこうとく) 【20】

横浜市会議員 横山 正人

2月27日

「特別市」の法制化へ向けて!

市政報告 54

「特別市」の法制化へ向けて!

横浜市会議員 田中ゆき

2月6日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook