神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年11月9日 エリアトップへ

木によるリトグラフの伝道師として寺家回廊で展示する 澤岡 泰子さん みたけ台在住 84歳

公開:2023年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

「モクリト」を世界へ普及

 ○…油と水の反発を利用した印刷方法である「リトグラフ」。石版やアルミ版などが主だった同技法に、木を用いた新たな版画技法を考案したのが小作青史名誉教授だった。同氏の教えを受け、自ら「MOKURITO(モクリト)」と名付けた新たな技法を世界各国で普及し続けている。「木目によって異なる温かみがあるモクリト」の虜になって約40年。寺家回廊でも第1回から展示を続けている。

 ○…北海道出身、女子美術大学への進学を機に上京。電気メーカーに就職し、プロダクト開発に携わっていたが、結婚を機に場所を選ばないアーティスト活動をするように。その時、街中で遭遇した小作教授が嬉しそうに見せてくれたのが「木のリトグラフ」。新しいものに目が無く、「これが求めていた版画かもしれない」と衝撃を受けた。これまでの制作作品はシリーズごとに「記憶の華」「記憶の風景」など数知れない。「木であれば、どんなものでもいいの」とアイデアは溢れるほど湧き出てくる。

 ○…20年前に初の海外個展を開いて以来、ポーランドは第2の故郷。弟子も多く育つ。昨年には王宮博物館で展示会が開催され、67点が収蔵された。また、難民支援として14作品を寄贈し、売上全額を寄付した。「私の作品が役に立てるなら、うれしい」と笑顔。国内でも長年にわたって、児童養護施設などでワークショップを行ってきた。

 ○…病弱で学校に通えなかった幼少期。だからこそ「好きこそ物の上手なれ」と伝えてきた。中学生で出会った夫、娘に息子も研究者や作家、陶芸家としてそれぞれ活躍する。「自分の好きな事を見つけられるタイミングは人それぞれ。でも、続けられていたらそれは好きな事よ。そこが自分の居場所にもなるの」

時局講演会 日本の国力を強くする

12月17日(日)青葉公会堂 ゲストは経済安全保障大臣 高市早苗

https://mitani-h.net/

<PR>

青葉区版の人物風土記最新6

武内 夏暉さん

ドラフト会議で1位指名を受け、埼玉西武ライオンズへの入団が決まった

武内 夏暉さん

國學院大學 4年

11月30日

津本 晃さん

一般社団法人みどり青色申告会の会長として活動する

津本 晃さん

緑区鴨居在住 72歳

11月16日

澤岡 泰子さん

木によるリトグラフの伝道師として寺家回廊で展示する

澤岡 泰子さん

みたけ台在住 84歳

11月9日

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉消防団広報ソング「はたらく消防団」の作詞をし青葉区民まつりで披露する

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉区在住 46歳

11月2日

河村(こうむら) 正人さん

(公社)2027年国際園芸博覧会協会の事務総長を務める

河村(こうむら) 正人さん

中区在勤 66歳

10月26日

吉村 秋徳さん

山内小学校の学校運営協議会で会長を務める

吉村 秋徳さん

美しが丘在住 71歳

10月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook