神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年11月28日 エリアトップへ

教えて!職人さん vol.17 「雨漏り対策」についてのアドバイス【1】

公開:2024年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
教えて!職人さん

 Q...近年、地球温暖化の影響で相対的に降水量が増えているといわれています。屋根の雨漏り等についてアドバイスを。

 A...外壁塗装は、外見上のみならず雨などの水分が屋内に侵入するのを防ぐためにも重要です。適切な塗料を選ぶことで、外壁の防水性の向上が期待できます。

 Q...そもそも雨漏りはなぜ発生するのですか?

 A...主な原因は3つ。「屋根の劣化」「外壁のひび割れ」「屋外と屋内をつなぐ部分=シーリング剤の劣化」です。このうち、もっとも雨漏りの原因として多いのが「外壁のひび割れ」であり、雨漏りが発生した場合、比較的被害が大きい原因と考えられています。

 Q...「屋根の劣化」が主な原因ではないの?

 A...屋根の劣化が雨漏りの最大の原因であるとお思いの方も多いと思いますが、屋根部分は設計当初から雨漏り対策がしっかりとなされているため、雨漏りの原因になることは少ないのです。

 Q...自分で確認する方法などはありますか?

 A...雨漏りは、目視での確認が難しい小さいひび割れや劣化箇所からの雨水の侵入等による「木材の腐敗」が原因です。

素人の目ではなかなかひび割れや劣化を見つけることが困難なので、雨漏りに不安を感じる場合は信頼のおけるプロの専門家に相談することをおすすめします。次回は「雨漏りを防ぐ塗料」についてお話させて頂きます。

教えて!職人さん-画像2

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

青葉区版のコラム最新6

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「糖尿病が進行するとなぜ眼が見えなくなるのか」 コラム【47】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

6月12日

みなとみらいで作品展開催中の「葉っぱ切り絵アーティスト」 リト@葉っぱ切り絵さん 苦手より得意を伸ばして作家に

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.23 「外壁塗装」流行の色、ご存知ですか?

5月29日

「ハマフェスY166」の「次世代ブランドディレクター」高橋優斗さん 大好きな横浜に新しい風吹き込む

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「モノが二重に見える」 コラム【46】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

5月8日

子供や若者にデジタルリテラシーを

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊳

子供や若者にデジタルリテラシーを

桐蔭学園理事長 溝上慎一

4月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook