神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年8月31日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 災害時、愛する動物とともに生き抜く 横浜市会議員 おくだ記子(のりこ)

公開:2023年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
災害時、愛する動物とともに生き抜く

 いつ起きるかわからない大地震等の災害時に家族である動物とともに生き抜くための備えはできていますか?防災の日を前に「自助・公助・共助」の観点から今一度あなたの備えを確認しましょう。

「自助」

 まずは自分自身、家族、動物が生き抜くことが最も大切です。人のための備えとともに5日分の食餌、水、薬、トイレ用品、キャリーケージ、雨風をしのぐテント等の準備、そして犬には狂犬病の予防注射を行い鑑札・済票を首輪等につけておく、犬猫共通してマイクロチップを挿入しておく(現在飼育動物は努力義務)、特に怖がりでパニックを起こしてしまうような動物にはお勧めします。犬も猫もケージに入る訓練をしておきましょう。小鳥等の小動物は暑さ寒さに耐えられるような備えが必須です。

「公助」

 住んでいる地域の「地域防災拠点」を確認します。可能であれば防災訓練に参加し、人のため動物のための備えを確認します。残念ながら地域によっては動物の受け入れ準備が整っていない拠点があります。「場」は用意されていますが、「場」を生かし整えるためには地域の住民同士の協力が必要不可欠です。

「共助」

 日ごろから地域の中で飼い主同士の繋がりをつくっておきましょう。自治会町内会に加入し、動物と同行避難するためのルール作りを事前に話し合っておく、地域で飼い主同士が助け合える体制を整えておく等、自治会町内会や地域住民同士関わり合いながら、またかかりつけの獣医師等に相談しながら、愛する動物とともに生き抜く備えを整えましょう。

こちらの二次元コードから横浜市のペット災害対策についての動画の視聴が可能
こちらの二次元コードから横浜市のペット災害対策についての動画の視聴が可能

おくだ記子

横浜市緑区白山2-7-30 1F

TEL:090-8493-5635

https://kkinoshita7.wixsite.com/okudanoriko-vet

緑区版の意見広告・議会報告最新6

私は逃げない。

私は逃げない。

衆議院議員 みたに英弘

6月19日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

横浜市の重要政策動向

5月28日 会派を代表して本会議一般質問に登壇

横浜市の重要政策動向

詳細は公式LINEを確認ください 市政報告64

6月12日

弁護士出身の政治家として

弁護士出身の政治家として

衆議院議員 みたに英弘

6月5日

身近にある豊かな自然を次世代へ

市政レポート

身近にある豊かな自然を次世代へ

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

4月10日

農業合同庁舎の再整備

県政レポート 67

農業合同庁舎の再整備

神奈川県議会議員(緑区選出) 古賀てるき

4月10日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

7月、脱炭素化へ参加者募集

7月9日~7月9日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook