神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年11月9日 エリアトップへ

森の台在住落合直子さん 水泳2種目で金メダル 25m自由形で大会新

スポーツ

公開:2023年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
メダルを掲げる落合さん(本人提供)
メダルを掲げる落合さん(本人提供)

 森の台在住の落合直子さん(48)が、10月28日から30日に鹿児島県で開催された全国障害者スポーツ大会に横浜市代表として出場し、水泳競技2種目で優勝した。落合さんは「サポートしてくれたみんなのおかげ。来年も挑戦したい」と先を見据えた。

 落合さんは、先天性の弱視で視力は0・08前後だ。幼少期から体を動かすことが好きだったという落合さんは小中学生時代はサッカーや陸上競技で汗を流した。高校進学後に水泳部に入ると、2年生の時に石川県で開催された同全国大会に出場している。その後も20代前半で2度の全国大会出場経験があるが、結婚や出産を経て競技から離れていた。現在中学1年生になる息子が水泳で全国大会を目指すことになったことをきっかけに、一緒に練習を始め、4月に行われた市の選考大会「ハマピック」に出場。2種目のタイムが全国大会レベルだったことから、横浜市代表選手に選出された。

思わぬケガも

 市代表選出後、8月から10月の期間で強化練習を行った落合さん。万全の体制で試合前日を迎えたが、入浴中に転倒し右肩を亜脱臼。痛みで腕を上げられない状態だったという。そこで落合さんはコーチに「腕も上がらないし回せないし、棄権します」と告げたが「大丈夫。何とか頑張ろう」と背中を押してくれたという。障害や年齢区分により、25m自由形と25m背泳ぎへの出場は落合さんのみ。大会当日は痛み止めの注射を打ち臨んだ。自身の強みと語るスタート直後の水中での強い蹴りでスピードに乗り、自由形で24秒72のタイムで大会新記録を樹立した(背泳ぎ/26秒98)。この記録について落合さんは「まあこんなものかなあ」と一言。自由形で20秒、背泳ぎで22秒のタイムを目指していたからだ。

 水泳の魅力を「仲間づくり」と語る落合さん。練習時には、帽子の被り方や手の入水方法などをアドバイスし合うことも多いという。

 「辛いときに背中を押してくれたコーチや仲間に感謝したい。今回自分で納得のいくタイムではなかったので来年も挑戦したい」と話した。

緑区版のトップニュース最新6

9割が一時金で賄えず

横浜市出産費用

9割が一時金で賄えず

市「必要な支援」検討

11月30日

惜しまれつつ閉会へ

横浜みどり童謡の会

惜しまれつつ閉会へ

緑公会堂で最後の例会

11月30日

神大 4期ぶり2部昇格

関東大学サッカーリーグ戦

神大 4期ぶり2部昇格

竹山団地の住民も声援

11月23日

障害者の投票実態把握へ

横浜市

障害者の投票実態把握へ

要介護の認定者も

11月23日

相乗りタクシー運行へ

児童専用

相乗りタクシー運行へ

12月から市内3区で実証

11月16日

帰宅困難者への対応確認

緑区

帰宅困難者への対応確認

8年ぶりに実訓練

11月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 2月9日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook