神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年9月19日 エリアトップへ

『相鉄沿線の近現代史』をクロスカルチャー出版から刊行した 岡田 直(なおし)さん 中山在住 57歳

公開:2024年9月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
岡田 直(なおし)さん

路線と街に魅せられて

 ○…約2年をかけて手掛けた著書『相鉄沿線の近現代史』を、今年7月にクロスカルチャー出版から刊行した。街の地理や歴史を行政区ごとに語るのではなく、「沿線」という切り口で捉えた一冊。横浜だけでなく、大和市や海老名市、厚木市にも何度も足を運んだ。特に力を入れたのは相鉄による横浜駅西口周辺の開発について。「歴史をさかのぼると、路線が街に与える影響の大きさが見えて本当に面白い」とにっこり。

 ○…滋賀県の出身で、幼い頃から電車好き。東京大学文学部に入学する際、初めて上京すると「首都圏の路線図に胸が躍った」と笑う。卒業後は出版社に就職し、書籍編集者として働く傍ら、京都大学の大学院で修士課程を修了。いつしか、「自分でも書いてみたい」との思いが湧いたという。2003年に横浜都市発展記念館が開館する際、学芸員の募集に応募。見事に合格すると、地図や電車、団地などに関する展覧会に携わるように。現在は横浜市史資料室に勤務する。

 ○…近年は執筆作業などもあり控えているが、以前は休みになるとほぼ旅行に。「国内の鉄道はほとんど網羅したかも」と話すように、国内を走行していた夜行列車や路面電車で乗っていないものはないそうだ。大学生の頃はよく「青春18きっぷ」で帰省。「新幹線よりも生活に溶け込んでいる電車、特に東海道線が好き。路線バスに乗るのも、いろいろな発見があって楽しいです」

 ○…学芸員時代に鉄道や団地に関する展示やイベントを手掛けたことがきっかけで、出版物の依頼が増えた。「夢が叶ったと言えるかも」。今後の目標は、都市や鉄道をメインにした図鑑や図録の編集。「地元で馴染みある阪急や近鉄電車にも携わってみたいですね」

緑区版の人物風土記最新6

おにちゃんさん(本名:鬼武翔太)

鴨居小学校創立150周年記念ソング『未来へのおくりもの』を作詞作曲した

おにちゃんさん(本名:鬼武翔太)

27歳

4月17日

長谷部 誠さん

4月から緑公会堂の館長に着任した

長谷部 誠さん

相模原市在住 63歳

4月10日

本田 悦二郎さん

緑警察署の新署長に就任した

本田 悦二郎さん

森の台在住 58歳

4月3日

小林 奈美子さん

設立1周年を迎え、4月に保護ネコの譲渡会を開催する「Green Cat よこはま」の代表を務める

小林 奈美子さん

新治町在住 55歳

3月27日

南部 秀雄さん

緑区フォトコンテスト2024で、森日出夫最優秀賞を受賞した

南部 秀雄さん

中山在住 74歳

3月20日

鵜殿 眞理子さん

ラフターヨガの講師として市内各地で普及に努める

鵜殿 眞理子さん

鴨居在住 

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook