神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2025年3月20日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

2月20日 党を代表して市長に質問 こどものSOSを見逃さない 全ての大人がこどもの自殺を防ぐ 市政報告62

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
こどものSOSを見逃さない

 2024年の全国の子供の自殺者数は527人と過去最多となり、少子化が進む中、また全体の自殺者数が減少する中での増加は深刻な問題です。自殺は点ではなくプロセスで発生するため、市役所だけでなく警察や医療機関など多機関が連携し、継続的な対策を進めることが重要です。他自治体では専門チームを設置し、1人1台端末を活用したリスク把握も進めています。本市でも学校での取組に加え、地域全体で子供のSOSを受け止める機会を増やすべきです。

 また、学校にはふだんと変わらず出席していたにもかかわらず自殺に至る「ノーマークの子供」も多く、見えない危機を察知する仕組みが求められます。令和5年の自殺者分析では、272人のうち44%が直前まで通常通り登校していました。こうした子供たちを守るため、学校だけでなく地域の協力も不可欠です。さらに、子供がSOSを発信しやすい環境を整えることも重要です。

 全ての子供のウェルビーイングを社会全体で支える体制を構築するため、横浜市こども・子育て基本条例の理念のもと、一人一人の最善の利益を守る取組を推進して参ります。

こどものSOSを見逃さない-画像2 こどものSOSを見逃さない-画像3

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://www.kamoshida.website/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

身近にある豊かな自然を次世代へ

市政レポート

身近にある豊かな自然を次世代へ

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

4月10日

農業合同庁舎の再整備

県政レポート 67

農業合同庁舎の再整備

神奈川県議会議員(緑区選出) 古賀てるき

4月10日

第117代県議会議長として

第117代県議会議長として

神奈川県議会議員・柳下 剛

3月27日

妊産婦・乳幼児の避難所整備

令和7年度予算議会が閉会

妊産婦・乳幼児の避難所整備

議案関連質疑、他4局で多数質問 市政報告63

3月27日

こどものSOSを見逃さない

2月20日 党を代表して市長に質問

こどものSOSを見逃さない

全ての大人がこどもの自殺を防ぐ 市政報告62

3月20日

区役所前信号、更に改良

県政レポート 66

区役所前信号、更に改良

神奈川県議会議員(緑区選出) 古賀てるき

2月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook