神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2025年6月19日 エリアトップへ

森の台在住 境さん 俳句大会で准賞に 「まぐれ」と喜び

文化

公開:2025年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
賞状を手に笑顔を見せる境さん
賞状を手に笑顔を見せる境さん

 森の台在住の境松太郎さん(74)が、5月31日に山梨県で行われた「都留市ふれあい全国俳句大会」一般の部で、准賞に輝いた。

 「完全にまぐれ。自分でもびっくりしています」と笑う境さん。俳句を始めたのは、仕事を辞めた5年ほど前のこと。「何かやりがいを見つけなきゃ」と思っていた頃、ふと新聞に載っている俳句コーナーに目が留まった。実は若い時に義父から「川柳をしてみたらどうか」と勧められたことがあった境さん。当時は仕事が忙しく挑戦できなかったことを思い出し、とりあえず思いつくことを五七五に落とし込むことにした。

 ただ知識もなかったため、「自分が作っているのが俳句なのか川柳なのか、それすら分からなかった」と苦笑する。それでもでき上がった作品はさまざまなコンクールに応募していたという。

 今回、准賞を受賞した同俳句大会は、リニアに関する仕事の関係で都留市と縁があったことから応募。実は3年前にも入選を果たしている大会だ。准賞に選ばれた句は『桃の花 リニアの飛ぶ日 待ちにけり』。自身も携わったリニアが早く開業してほしい、そんな思いも込めた。俳号の高田柗風は、出身地の福岡県高田町から取ったという。

 今では散歩中などでも言葉を思いつくとメモを取り、後から整理して句を作る日々。「お風呂に入っている時に浮かぶんだけど、出る時に忘れちゃうのよね」と笑う境さん。今後はコンクールへの応募に加え、趣味の写真と組み合わせた「写真俳句」にも挑戦したいと意欲を見せている。

緑区版のローカルニュース最新6

「横の関係づくりが大事」

着任インタビュー

「横の関係づくりが大事」

臼井孝一区連会会長に聞く

7月10日

避難所に女性の視点を

避難所に女性の視点を

市北部で防災担い手研修

7月10日

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月10日

800人超来場で大にぎわい

800人超来場で大にぎわい

みどりスポーツフェス

7月10日

犯罪・事故発生状況

【Web限定記事】

犯罪・事故発生状況

緑警察署管内 6月26日〜7月2日

7月10日

「新日」が横浜で大会

がん撲滅チャリティー

「新日」が横浜で大会

8月8日、読者20人を招待

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook