神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

大綱中2年生 乳幼児とふれあい どろっぷで体験

教育

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

 大綱中学校2年生を対象とした家庭科の授業「ふれあい体験授業」が11月9日、認定NPO法人びーのびーのが運営する港北区地域子育て支援拠点どろっぷで行われ、約30人の生徒が同施設を訪れていた乳幼児と触れ合った。近隣中学校等との連携に取り組んでいる同施設と大綱中が共催したもので、今回で7年目。

 乳幼児との触れ合いを通して子どもや赤ちゃんの存在を体感するとともに、地域の子育て支援拠点の存在を知ってもらうなどの目的がある。

 体験授業は数回の日程に分けて行われ、この日は10月12日、11月1日に続く3回目。乳幼児と対面した生徒たちは、初め様子を見るそぶりもあったが、すぐに打ち解け、一緒にピアノを弾いたり抱っこしたり=写真。普段は関わることの少ない乳幼児に直接触れ「可愛い」「小さい手」などと感想を口にしていた。

 体験授業は施設利用者にとっても貴重な場となったようで、小机町から1歳1カ月の子どもと訪れた東野栄心子さん(31)は、「(中学生に)遊んでもらえるのはうれしいもの。いろいろな人と触れ合うことは、子どもにとっても良い機会」と評価した。

愛着で表情に変化

 同中学校の家庭科の教科担当、山村正子さんは「乳幼児への愛着が生まれ、体験前後で表情が変わる」と生徒の成長を実感し、「自身が子育てをする時のため、施設のことを覚えていてほしい」と思いを込めた。

 施設長の田之畑有美さんは生徒と乳幼児が触れ合う様子に目を細め、「体験授業は、親が自身にしてくれたことへの感謝の気持ちにもつながる。これからも続けたい」と話していた。

東急リバブル横浜センター

ご所有の不動産・土地・戸建・マンションを無料査定します!

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

港北区版のローカルニュース最新6

地域が繋がる場所に

新羽町

地域が繋がる場所に

ニッパデマルシェ

12月7日

税の書道展、児童9人表彰

税の書道展、児童9人表彰

新横浜で展示も

12月7日

50周年、地域と祝う

高田東小

50周年、地域と祝う

ふれあい祭り、4年ぶり

12月7日

自然の美、捉えた写真を

自然の美、捉えた写真を

12月31日まで募集中

12月7日

税知識身につける作文

税知識身につける作文

コンクール 1733編中34人が表彰

12月7日

自転車・オートバイ盗などが発生、先週までに続き不審者情報も寄せられる

【Web限定記事】港北警察署管内

自転車・オートバイ盗などが発生、先週までに続き不審者情報も寄せられる

2023年11月20日〜11月26日の犯罪発生件数

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook