神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年7月25日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

帯状疱疹ワクチン 市政報告 定期接種へ前進 横浜市会議員 望月やすひろ

公開:2024年7月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
定期接種へ前進

 帯状疱疹は80歳までに約3人に1人がかかると言われており、罹患後、神経痛を伴う場合もあります。このため生活の質を著しく低下させる疾患として、特に高齢者から危惧されています。帯状疱疹の予防にはワクチンが有効ですが、2回接種で合計約4万円と高価です。これまで、公明党横浜市会議員団(以下、市議団)は、接種費用の助成と国への定期接種化の働きかけを市に求めてきました。

罹患状況調査

 本市では、市議団の要望を受け、令和5年度と6年度予算で、横浜市内での帯状疱疹の罹患状況を調査しています。5年度は、本市の国民健康保険のレセプトデータを活用し、発症率が上がるとされる50歳以上の市民を調査対象とし、帯状疱疹の罹患者数や帯状疱疹後の神経痛の発症者数を年代別に分析をしました。

 その結果、市内の罹患率は、1000人あたり約8人となりました。また、年齢とともに罹患率が上昇し、罹患者数は70歳台前半がピークとなることがわかりました。今年度は、市内の社会保険(健康保険)のレセプトデータを収集・分析し、より多くのデータから市内の罹患状況を把握します。

定期接種化へ

 この度、厚生労働省の専門家会議においてワクチン接種の有効性や安全性が確認され、定期接種化の方針が示されました。18日、予防接種基本方針部会では、定期接種に位置付ける場合、対象年齢を65歳とする案が示されました。今後、対象年齢や開始時期などを検討した上で正式決定されます。早期の定期接種の開始を目指します。

望月やすひろ

横浜市中区本町6-50-10(市会控室)

TEL:045-671-3023

https://www.mochiyasu.com/index.html

港北区版の意見広告・議会報告最新6

街の環境や災害時対応の向上へ

市政報告Vol.60

街の環境や災害時対応の向上へ

横浜市会議員 さかい誠

3月27日

日吉駅周辺地区を喫煙禁止地区へ、来年度の指定に向け予算案に計上

市政報告

日吉駅周辺地区を喫煙禁止地区へ、来年度の指定に向け予算案に計上

横浜市会議員 日本維新の会・無所属の会 大山しょうじ

3月13日

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

新春を迎えて/法務大臣就任のご報告

新春を迎えて/法務大臣就任のご報告

衆議院議員 鈴木けいすけ

1月1日

図書館が変わる、市民の声でもっと前進を

図書館が変わる、市民の声でもっと前進を

日本共産党 市会議員 白井 まさ子

1月1日

闇バイト対策を市長に要望

闇バイト対策を市長に要望

横浜市会議員 かざまあさみ(立憲民主党)

1月1日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook