神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年3月27日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談 地域特性を踏まえた備えを 自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

公開:2025年3月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
地域特性を踏まえた備えを

旭区の地形特性と災害リスク

 増永 旭区は横浜市でも特に丘陵地の多い地域。この地形特性は災害対策を考える上で重要なポイントです。「坂の上の小学校には高齢者は避難できない」など切実な声もいただきました。高齢化も進んでいますし、避難対策が急務ですね。

 古川 その通りですね。防災・減災の議論を進める際にも、地形特性をしっかり考慮することが重要だと思います。

 増永 ありがとうございます。市は「横浜市地震防災戦略」に基づき、具体的な被害想定を行い対策を進めています。

市民の防災意識向上に向けて

 古川 日本は地震が多いので、一人ひとりが常に意識を持ち、準備をしておくことが大切です。行政も地域特性に応じた取組を進める必要があると考えています。

 増永 例えば、旭区では「区民生活・防災マップ」を作成しています。アプリでも見ることができ、防災情報や施設案内も確認できるので大変便利です。旭区では令和6年度から市災害時要援護者支援事業の一環で、支援が必要な方ごとの「個別避難計画」作成が始まりました。先日、障がい児の保護者の方々とのお話会を実施したのですが、災害への不安は大きいと感じました。地域で誰一人取り残さず、避難できる枠組みを進めていかなければと思います。

 古川 地域の実情に応じた支援を継続しながら、自助・共助・公助のバランスを考え、効果的な施策を展開することが大切です。防災・減災は行政だけでは成し得ません。市民一人ひとりの意識と行動が重要です。お住まいの地域の特性を知り、備えを進めていただきたいと思います。

■企画・制作/増永あやこ事務所

増永あやこ

横浜市旭区中希望が丘199-1

TEL:045-744-6628

https://masunagaayako.com/

旭区・瀬谷区版の意見広告・議会報告最新6

街づくりサロンを実施!

街づくりサロンを実施!

横浜市会議員 大岩まさかず

4月24日

災害に強いまちづくり

市政報告 66

災害に強いまちづくり

横浜市会議員 木内ひでかず

4月17日

安全で安心な災害に強い都市づくりを推進

令和7年度予算でカタチになった施策を紹介 市政報告 73

安全で安心な災害に強い都市づくりを推進

横浜市会議員 久保かずひろ

4月10日

ギャンブル依存症対策を求める

深刻な社会問題のオンラインカジノ 熱血市政レポート

ギャンブル依存症対策を求める

横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

4月3日

地域特性を踏まえた備えを

防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談

地域特性を踏まえた備えを

自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

3月27日

医療体制の強化

市政報告 65

医療体制の強化

横浜市会議員 木内ひでかず

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook