神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年4月10日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

令和7年度予算でカタチになった施策を紹介 市政報告 73 安全で安心な災害に強い都市づくりを推進 横浜市会議員 久保かずひろ

公開:2025年4月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
安全で安心な災害に強い都市づくりを推進

 議会で提言してきた取組が、R7年度の施策に反映されました。

■音声案内付きハザードマップ

 視覚障害者は風水害に対し、紙やWEBのハザードマップから情報を得ることは困難です。これまで、視覚障害者にも伝わる防災情報として、GPSで音声案内するアプリ導入を提言。7年度は、新たに導入するアプリでのスマホのGPSにより、【1】現在地の災害リスクを音声で取得、【2】避難所の開設情報を音声で確認が可能となります。

■デジタルで地震火災リスクを可視化

 これまで地震火災の危険性を認識できるよう、デジタル技術による啓発を推進。現在は、町の立体地形模型に地震火災が燃え広がる様子を投影し、リスクを地域で共有する取組が実施されています。7年度は地震火災対策計画に定める市内全ての重点対策地域で作成し、防災イベントや訓練で広く活用されます。

■まちの不燃化推進事業

 新規・拡充の取組として、【1】建築物開口部の不燃化改修工事費への補助、【2】地域協働でつくる防災型公園の整備(【1】【2】は不燃化推進地域のみ)、【3】身近なまちの防災施設整備事業(下記)は、補助対象地域が全市域に拡大されます。

まちかどホットライン

 皆さまの声が交通安全対策としてカタチに!

●阿久和東公園付近

 減速ドットの新設、飛び出し注意の再舗装、外側線の引き直しを実施。

●阿久和西2丁目付近

 原中学校付近への「スクールゾーン」や「グリーンラベル」の路面標示に続けて、「速度おとせ」の路面表示を整備。

●上瀬谷6の9付近

 ぶどう直売所〜上瀬谷橋の区間に、交差点マーク、速度おとせ、グリーンの安心カラーベルトを新設し、外側線(白線)を誘導用などに改良。

安全で安心な災害に強い都市づくりを推進-画像2 ※横浜市資料より抜粋
※横浜市資料より抜粋
「飛び出し注意」や「止まれ」標示も新設
「飛び出し注意」や「止まれ」標示も新設
安全で安心な災害に強い都市づくりを推進-画像5

横浜市会議員 久保 かずひろ

市会議員室

TEL:045-671-3023

https://www.k-kubo.yokohama/

旭区・瀬谷区版の意見広告・議会報告最新6

街づくりサロンを実施!

街づくりサロンを実施!

横浜市会議員 大岩まさかず

4月24日

災害に強いまちづくり

市政報告 66

災害に強いまちづくり

横浜市会議員 木内ひでかず

4月17日

安全で安心な災害に強い都市づくりを推進

令和7年度予算でカタチになった施策を紹介 市政報告 73

安全で安心な災害に強い都市づくりを推進

横浜市会議員 久保かずひろ

4月10日

ギャンブル依存症対策を求める

深刻な社会問題のオンラインカジノ 熱血市政レポート

ギャンブル依存症対策を求める

横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

4月3日

地域特性を踏まえた備えを

防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談

地域特性を踏まえた備えを

自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

3月27日

医療体制の強化

市政報告 65

医療体制の強化

横浜市会議員 木内ひでかず

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook