神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2023年2月9日 エリアトップへ

SDGs瀬谷区から未来を考えるvol.8 オーディオブックを導入 環境調査会社 (株)オオスミ

公開:2023年2月9日

  • LINE
  • hatena
読書プロジェクトを紹介する大角代表
読書プロジェクトを紹介する大角代表

 環境調査会社の株式会社オオスミ(大角武志代表取締役・五貫目町)では、「SDGs読書プロジェクト」に参加している。同プロジェクトは株式会社オトバンクが提唱するオーディオブックを通じて学びと読書の機会を提供する取り組み。

 「聴く読書なので、多忙時でも家で家事をしているときでも活用できる」とオオスミでは全従業員向けに導入。車での移動中、子どもを寝かしつけるときなどにも利用でき、従業員からも好評。大角代表は「昔は活字中毒だったけど、老眼で小さい文字が辛くなった。(オーディオブックによって)読書の幅が広がった」と話す。同社では今後、従業員同士で推薦本を紹介する機会を設ける予定で、「活用することで生活を豊かにしスキルアップの一助になれば」とする。

 オーディオブックの可能性について大角代表は「読書が苦手、文字を読むのが不得意な子もいる。そういった子も本に親しむことができるので、このプロジェクトを応援していきたい」とコメントした。

瀬谷区版のコラム最新6

瀬谷の生き物だより166

ピラカンサ文:清水道夫(瀬谷環境ネット) 写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより166

11月16日

瀬谷の生き物だより165

ワレモコウ文:山村卓也(瀬谷環境ネット) 写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより165

10月19日

瀬谷の生き物だより164

ツリフネソウ 文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより164

9月21日

瀬谷の生き物だより163

カエンタケ 文:山村卓也(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより163

8月17日

瀬谷の生き物だより162

タマムシ 文:山村卓也(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより162

7月20日

瀬谷の生き物だより161

オオヨシキリ 文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより161

6月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 11月9日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook