神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2023年3月30日 エリアトップへ

ふらっとステーションとつかの家庭菜園イベントの講師を初めて務める 真垣 勇輝さん 戸塚町在住 16歳

公開:2023年3月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
真垣 勇輝さん

探求心の果てに「農家」

 ○…野菜や花の人工授粉などを行うことで、新たな品種開発を目指す「育種」に取り組む。自宅の庭以外に、親戚の持つ農地を借りた野菜栽培や、通学する平塚農商高校の部活動で植物の培養について研究するなど、探求心は尽きない。その知識を生かし、ふらっとステーションとつかで開催する家庭菜園の講演会に講師として初登壇する。「人に教えたことがないので緊張です」

 ○…小4の時、花屋で見つけたあじさいの鉢に一目ぼれ。購入後、育て方を近所の花屋の店員に教わるうち、植物に興味を持つ。「収集癖みたいで、花が増えるのが楽しくって」とますますのめりこみ、独学で育種にも挑戦。SNSでの発信で花き農家から種子や園芸知識の支援を受け、昨年オリジナル品種のパンジーを商品化するまでに。その道のプロと接することで数多くの品種に触れる機会が増え「作り上げられてきたものをうまく引き継ぎながら、完全なオリジナルを作りたい」と目標を掲げる。

 ○…「農産物の流通についても知っておきたくて」と1月からスーパーの野菜コーナーでアルバイトを始め、公私ともに植物に囲まれる毎日を送る。給料のほとんどは「新品種」と札のある植物につぎ込まれ、「これ以上増やしたくないのに、どうしても買っちゃうんです」と困った表情を浮かべながらもうれしそうに笑った。

 ○…「暇さえあれば土いじりしてます」と話し、取材時には花の写真を見せながらその魅力を熱く語る。親戚から借用している農地ではかぼちゃやトマトなどの夏野菜の準備も始まった。生産者の高齢化などの問題にも目を向け、「自分がいろいろ教えてもらった分、今度は自分が花も作物も与える側の農家になりたい」と未来を描く。

戸塚区・泉区版の人物風土記最新6

石川 正人さん

神奈川県神社庁長を務める

石川 正人さん

港北区在住 72歳

7月10日

北條 怜(さとし)さん

主宰する絵画教室「こもれび」が今年30年を迎えた

北條 怜(さとし)さん

和泉町在住 82歳

7月3日

松島 明希さん

劇団四季の元団員としてダンス講師やイベント出演で活躍する

松島 明希さん

上矢部町在住 34歳

6月26日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

神奈川県弁護士会の会長を務める

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

6月19日

永田 順司さん

5月に戸塚旭町通商店会の理事長に就任した

永田 順司さん

戸塚町在勤 52歳

6月12日

後藤 喜彦さん

今春から戸塚スポーツセンターの所長に着任した

後藤 喜彦さん

上倉田町在勤 32歳

6月5日

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook