神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年11月28日 エリアトップへ

いずみ野小 地元食材で「スーパー給食」 育てた米もスイーツに

教育

公開:2024年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
一番出汁について説明する近藤さん(右)
一番出汁について説明する近藤さん(右)

 いずみ野小学校で11月21日、プロの料理人が泉区の農畜産物を使ってメニューを考案する「スーパー給食」が実施された。2012年から続いている取り組みで、同小の統合後としては初。あわせて出前授業も行われ、子どもたちは食についての学びを深めた。

 いずみ野小は学区内や近隣に農家が多く、生活科や総合的な学習の時間を使って、野菜作りに取り組んでいる。スーパー給食は子どもたちが育てた野菜や、近隣で生産された農畜産物を食材としてプロの料理人が給食を監修したものだ。

 いずみ野小は今年4月に阿久和小(瀬谷区)と統合し、新たな「いずみ野小」として開校したが、新校にもこの伝統は引き継がれている。

 今年は5年生が米作りで約200kgを収穫。この米を米粉にし、「いずみ野産米粉と浜なしのマフィン」として給食に登場。また1、2年生が育てたサツマイモも「やまゆりポークといずみ野野菜の芋煮風煮物」として提供された。

味わいの楽しさを

 スーパー給食にあわせ、この日は料理人らによる出前授業も実施。3年生から6年生が食について学んだ。

 5年生のテーマは「出汁とお吸い物」を。日本料理「濱懐石つねとら」(保土ケ谷区)の近藤恒夫さんが講師を務め、昆布とかつお節で出汁をとり、子どもたちは出汁やそれを使ったお吸い物を実際に試食した。

 近藤さんは「日本料理は季節感や器も大事。味わいの楽しさを子どもたちに知ってもらう機会になれば」と語った。

地元食材を使ったスーパー給食
地元食材を使ったスーパー給食

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

環境啓発の動画作成

フェリス知足ゼミ

環境啓発の動画作成

若者目線で意識向上図る

1月23日

長崎・平戸小と交流

平戸小5年3組

長崎・平戸小と交流

商業施設でパネル展示

1月23日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月16日

自主制作映画を上映

名瀬町在住斎藤さん

自主制作映画を上映

「“狐”に騙されず、自分の道を」

1月16日

保全・再生計画 策定へ

柏尾川桜並木

保全・再生計画 策定へ

次年度 ふるさと納税活用

1月9日

3万5千人が二十歳祝う

横浜市

3万5千人が二十歳祝う

横アリで13日に式典

1月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook