神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

歌手藤好桂佑さん 56歳、新人「ギター流し」 昭和文化を令和へつなぐ

文化

公開:2019年5月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
月に2〜3回、いしばしで弾き語りを披露している藤好さん
月に2〜3回、いしばしで弾き語りを披露している藤好さん

 ギターなどの楽器を手に大衆酒場などを回り、客のリクエストに応え伴奏したり歌を歌ったりする「流しの文化」は昭和に全盛を迎えた。バブル経済と不景気に翻ろうされ平成の時代には流しの数は減少傾向に。そんな中、今年4月から本格的にキャリアをスタートさせた新人流しがいる。金沢区六浦在住の藤(ふじ)好桂(よしけい)佑(すけ)さん(56)。時代が令和に変わっても、流しの文化をつないでいく。

 *  *  *

 藤好さんは大学卒業後、商社へ就職。数年勤務したのち、金沢区内で鉄鋼業を営む父の会社に入った。中学生で初めてギターに触れ、30代に一度、歌手デビューのオファーもあったというが、仕事や家庭を理由に断念。当時は安定した生活を投げうってまで、音楽の世界に飛び込む勇気はなかったと振り返る。「あくまでも趣味の範囲」。その後は、福祉施設の慰問演奏や金沢文庫駅近くの高架下などで路上ライブに精を出した。

 ある日、京急線三浦海岸駅前での路上ライブ後、ギターケースを抱えて食事に立ち寄った「お食事処いしばし」で偶然、ママの玲子さんから声をかけられた。求められるまま歌声を披露すると、想像を超える好感触。たびたび店を訪れてライブを行ううち、楽しさに魅了されていった。

 「いつまで元気でいられるか」「これまでやりたいことをやってきただろうか」――。家族が食べていくため、子どもを学校へ上げるため。この30年、いろいろと理由をつけては安定を選んでいた自身の人生を回顧し、ふと疑問を持った。「これからは正直に生きたい。仕事をやめよう」。一世一代の決心をしたのは昨夏のこと。流しの歌手をめざす父の挑戦を家族も応援してくれたという。

「今」にやりがい

 現在は「平成流し組合」というギター流しのグループに所属。「流しで一番大事なのは、歌唱力ではなく『ノリ』」と、エンターテインメント性を重視する組合代表の思いに共感し、3月までの見習い期間を経て、新橋や溝の口・相模原地域で活動している。

 新人ながら前職の経験を生かし、飛び込み営業も慣れたもの。このご時世、店も客もシビアで不安がないと言えば嘘になるが、面と向かって感想が届く今ほどやりがいを感じる瞬間はない。「生かすも殺すも自分次第。それが醍醐味」と笑う。

 組合では最年長。20〜30代の若者の多くが明日のデビューを夢見るなか、自分のゴールはここと決め、日々パフォーマンスを磨く。

縁つなぎ歌い続ける

 藤好さんのまっすぐな歌声と人柄、ポップスからフォーク、演歌、童謡まで幅広いレパートリーに心をつかまれ、店主の石橋政吉さんや常連客もすっかりファンに。転機の地となった三浦。「様々な現場に行くが、ここはとくにお客さんが温かい」と話し、楽しみに待ってくれる人たちの存在は流し冥利に尽きるという。「人と人の縁をつないで、歌い続けたい」
 

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

シーサイドライン鳥浜駅に「階段アート」

シーサイドライン鳥浜駅に「階段アート」

並木第一小の児童が描く

3月22日

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

海の公園でアウトドアアクティビティを体験

海の公園でアウトドアアクティビティを体験

4月5・6日、入場無料

3月22日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

洋光台でお花見ウォーキング

洋光台でお花見ウォーキング

Ⅽ+walkを初導入

3月21日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook