神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2023年11月2日 エリアトップへ

30周年を迎えた訪問介護「港南たすけあい心」の理事長を務める 宮古 縁さん 野庭町在勤 59歳

公開:2023年11月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
宮古 縁さん

人のため”たすけあい”

 ○…誰もが住みやすい地域をめざして…たすけあいの輪を広げよう―。このスローガンのもと団体は設立から30周年を迎えた。「高齢者がより長く住み慣れた家で暮らせるように」と訪問介護や買い物のサポートを行う。現在41人のヘルパーが在籍。港南区や磯子区エリアの依頼者に寄り添う。「事業継続のために労働環境の整備も」と理事長として、働き方改革にも努める方針だ。

 ○…ヘルパーになったのは13年前。専業主婦だったが、娘の幼稚園で見たヘルパー資格に関するチラシや、テレビの特集がきっかけ。「人の役に立つ仕事がしたい」と介護業界に飛び込んだ。同年、ヘルパー2級の資格を取得。自身でも「人と関わるのは好きかも…」と語る通り、利用者との会話や細かい観察を必要とされるヘルパーの素養を持ち合わせていたようだ。「無言では意味がない。毎週入るヘルパーだから利用者の心と体の変化に気づけることもある」と控えめながら力を込めた。

 ○…中学生の時、父ががんになり、闘病生活を支える母と兄の姿を目にした。さらに母が高齢になった際、その生活を支えた義理の姉が介護に疲れて果ててしまったそう。両親が介護を必要とした経験が「家族は大変。ヘルパーが短時間でも入れば安心する。不安を取り除くのも役割」と語る現在に活きている。

 ○…ヘルパーとして利用者に向き合う一方「人材の若返りも」と組織長としての一面も持つ。昨年は業務効率化のため、書類を電子化。今後については「未経験でも新しい人材の雇用を。そのために事業所が資格取得の支援をする制度を作りたい」と話した。「(仕事は)体が続く限りやりたり利用者の役に立てていたらいいなと思う」と次の10年に向け進む。

港南区・栄区版の人物風土記最新6

小川 信也さん

横浜市消費生活総合センターのセンター長に就任した

小川 信也さん

上大岡西在勤 60歳

4月24日

水木 香さん

「横浜スカーフ親善大使」の13代目メンバーに選ばれた

水木 香さん

栄区出身 43歳

4月17日

塩田 信之さん

3月21日付で栄警察署長に就任した

塩田 信之さん

桂町在勤 59歳

4月10日

田中 真樹さん

日限山地域ケアプラザで地域活動交流コーディネーターを務める

田中 真樹さん

港南区日限山在勤 46歳

4月3日

高橋 茂さん

県優良衛生技能者表彰を受賞した「ヘアープロデュース シゲ」を営む理容師

高橋 茂さん

栄区上郷町在勤 56歳

3月20日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook