神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年11月14日 エリアトップへ

助産師として市内小中学校の児童生徒を中心に性教育の授業を続ける 高野 しのぶさん 戸塚区舞岡町在住 45歳

公開:2024年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
高野 しのぶさん

性を知り、命の大切さを

 ○…港南区や戸塚区の小中学校を中心に、児童や生徒だけでなく、教員や保護者向けにも「性教育」の授業を続ける。「性教育=性交渉のことと思う人が多いけど、テーマはもっと広い」。助産師としての経験を生かし、その明るいキャラクターもあって講演は好評を得ている。「身体を知ることは大事なのに、性のことは誰も教えてくれないから」。子どもたちを守りたい--。その思いで学校を巡る。

 ○…きっかけは助産師として出会った中学3年生の出産。妊娠に気付いた時にはすでに中絶もできない週数。そんな子たちが口にするのは「だって知らなかったんだもん」--。「性被害を含め、『望まない出産』をなくすには、知識が必要。そもそも日本はこれまで性教育が不十分すぎた」。悲劇をひとつでも減らせればと5年前から活動を続けている。

 ○…栄区出身。港南台高校(当時)に通っていた時に、南部病院で出産に立ち会う経験をした。その時の「かっこよさ」に憧れて、助産師を志した。3児の母でもあり、性教育の授業は子どもたちが通っていた舞岡小・中の校長、養護教諭に相談してスタート。評判とともに少しずつ依頼も広がり、今年度は3月までに50件以上の授業を控える。今年4月に活動を事業化したものの、今なお産婦人科の夜勤でも働きながらの日々だ。

 ○…子どもたちへの性教育は時に「寝た子を起こすな」などの批判を受けがちだ。それゆえ誰もが納得できるものをと、講演内容は学校ごとにしっかり打ち合わせた上で組み立てている。「私が授業を1度やればいいわけじゃない。やっぱり身近な先生や保護者のかかわりが大切」。一人一人の命は尊いもの--。自分を、友を大切にしてほしいと声を大にする。

港南区・栄区版の人物風土記最新6

荒川 佳美さん

絵本読み聞かせボランティアグループ「金色ポケット」の代表を務める

荒川 佳美さん

港南台在勤

7月10日

稲村 善徳さん

横浜港南台商店会の新会長に就任した

稲村 善徳さん

日野中央在住 49歳

7月3日

硲野(はざの) 重喜さん

上郷あじさいの丘を管理する「栄区『紫陽花の会』」で会長を務める

硲野(はざの) 重喜さん

野七里在住 83歳

6月19日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

神奈川県弁護士会の会長を務める

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

6月12日

高橋 由美子さん

第60回神奈川県看護賞を受賞した

高橋 由美子さん

下永谷在勤 67歳

6月5日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月29日

国家公務員共済連合会 横浜栄共済病院

中高生対象ジュニアセミナーと看護体験参加者募集

https://yokohamasakae.kkr.or.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook