神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2025年5月15日 エリアトップへ

ムード歌謡栄区在住・浜さん 「サンバ」歌い園芸博目指す 東久邇宮記念賞を受賞

文化

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
表彰状を持つ浜さん
表彰状を持つ浜さん

 「『ハマサンバ』を園芸博で歌いたい」。そう語るのは栄区在住でムード歌謡歌手として活動する浜ゆたかさん=人物風土記で紹介=だ。昨年リリースした楽曲「ハマサンバ」を携え市内で公演。また、4月18日には東久邇宮記念賞を受賞し、活動20年に華を添えた。

 浜さんは大学卒業後に会社員として20年働くも、40代半ばで「一念発起した」とオーディションを受け2005年、『おもいでのレインボーブリッジ』で歌手デビュー。2011年から17年は「敏いとうとハッピー&ブルー」のメンバーとしても活動した。

 本人いわく「男女の世界を歌ったもの」というムード歌謡が専門で、17年以降は日本クラウンに籍を移し、市内を中心に公演。高齢者をメインにファンを広げている。

 そんな浜さんの楽曲で、現在にわかに注目を集めているのが昨年7月にリリースした「ハマサンバ」だ。得意のムード歌謡とは異なり、サンバのリズムの明るい曲。所属する横浜みなとマリンLCで親交のある笠原光子さんが「浜さんだからハマサンバは?」と発したのをきっかけに作曲された。

 さらに、笠原さんは知人らを集め有志のバックダンサーチーム「オバサンバーズ」を結成。コンサートでは共に踊り会場を盛り上げる。このダンスも相まって、ご当地ソングとして広まりつつあるのだ。テレビへの出演も決まっているという。

 浜さんが目標とするのは2年後のGREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)でこの曲を歌唱すること。「横浜の誰もが歌って踊れる曲にしたい」。初披露が園芸博関連イベントだったこともあり「本番」での歌唱をゴールと定める。

「聴く人に元気を」

 また、浜さんは4月18日に「東久邇宮記念賞」を受賞した。この賞は皇籍を離脱した東久邇宮盛厚が設立した民間団体「東久邇宮記念会」が知的創造振興に功績のあった人などを表彰するもの。受賞にあたり浜さんは「聴いて下さる人に元気と夢を与えたいと思っている。活動の励みになる」と話している。

浜さん(左から4人目)とオバサンバーズ
浜さん(左から4人目)とオバサンバーズ

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

港南区・栄区版のトップニュース最新6

奄美で「水中人魚ショー」

港南区在住森さん

奄美で「水中人魚ショー」

看護師と二刀流

6月12日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月12日

住民に移動状況を初調査

豊田地区

住民に移動状況を初調査

本郷台駅行き望む声も

6月5日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

6月5日

「桜台花グループ」が受賞

「みどりの愛護」大臣表彰

「桜台花グループ」が受賞

公園花壇手入れ30年

5月29日

平和考える紙芝居披露

栄区在住森内さん

平和考える紙芝居披露

「こどもの国」60年に合わせ

5月29日

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook