神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

太陽光導入に補助金 HEMSモニター募集も

社会

公開:2011年6月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
太陽光導入に補助金

 横浜市は地球温暖化対策の一環として、今年度も太陽光発電システム・太陽熱利用システムの設置費用の補助を行っている。

 太陽光発電システムの設置補助金額は、1kWあたり3万円(上限11万2千円・神奈川県との一体助成)で、募集期間は平成24年2月15日まで。募集件数約2千件(予算額に達した時点で受付終了)で、6月16日現在の受付状況は922件となっている。

 太陽熱利用システムの補助金は自然循環型で4万円、強制循環型で8万円。こちらも期間は2月15日までで、件数は約100件(同条件)を募集している。

 詳細は横浜市環境創造局環境エネルギー課分室【電話】045・671・4225まで問合せを。

実証実験モニター募集

 横浜市では更に、低炭素都市の実現に向けた「横浜スマートシティプロジェクト」の一環として、中区や西区など、市内5区の市民を対象に、太陽光と電力管理システムの実証実験への参加者を募集している。

 これは、戸建に太陽光発電システム(PV)とホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)をセットで設置し、HEMSにより部屋別や電気製品ごとの消費電力を「見える化」して一層の省エネ・節電に役立てようというもの。

 設置の助成金は20万円(太陽光2kW以上)。募集は12月22日まで。約1千件で締切。インターネットの常時接続や実験へのデータ提供など諸条件あり。

 詳細問合せは横浜市温暖化対策統括本部【電話】045・671・4155まで。

木造住宅の無料耐震診断 改修工事費に一部補助金

 市民の耐震対策を支援しようと、横浜市では木造個人住宅の無料耐震診断を実施している。

 対象となるのは、昭和56年5月31日以前に建築確認を得て着工したもので、2階建て以下の在来軸組構法の木造個人住宅。市長認定の「木造住宅耐震診断士」を派遣し、3時間程度の調査を行う。

 同調査の結果、総合評点1・0未満(「やや危険」又は「倒壊の危険あり」)と判定された人を対象に、専門の相談員を無料で派遣し、耐震結果の説明や改修費用等についての相談に応じる。

 また、市では同調査の総合評点1・0未満の木造個人住宅を対象に、耐震改修工事費の一部を補助する制度を設けている。東日本大震災を受け木造住宅の耐震化の一層の促進を図ろうと、期限付きで限度額を増加し、一般世帯では225万円を上限に補助を交付している。

 同事業への問合せ、申し込は横浜市建築事務所協会事務局【電話】045・662・2711。詳細は横浜市建築局ホームページを参照。

太陽光導入に補助金-画像2

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

鶴見辰吾さんが一日署長

加賀町警察署

鶴見辰吾さんが一日署長

新入学児に交通安全教室

4月18日

歌でユニセフ支援

歌でユニセフ支援

5月3日に南公会堂で

4月17日

不動産を無料で査定

不動産2社×タウンニュース 本紙特別企画

不動産を無料で査定

応募締切は5月20日まで

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook