神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2018年8月2日 エリアトップへ

岩井町のコワーキングカフェ「KIKCAFE」の代表を務める 飯島 恵さん 帷子町在住 54歳

公開:2018年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
飯島 恵さん

人びとが繋がるきっかけを

 ○…7月13日に岩井町にコワーキングカフェ「KIKCAFE」をオープン。将棋カフェやセミナーなど様々なイベントを企画し、保土ケ谷を盛り上げようと精力的に活動している。「開店したばかりでまだ試行錯誤の段階だけども、同じ思いを持っている人たちがたくさん集まってきてくれたら」と意気込みを話す。

 ○…鎌倉に生まれ、父の仕事の関係で東京や大阪など各地を転々とし、25年ほど前から保土ケ谷に暮らす。「緑が多くて宿場町があり、歴史がある。人情に溢れているし、ホッとする」と地元への愛着を話す。社会人ではハウスメーカーでアドバイザーとして活躍してきた。カフェ内のレイアウトも自身で仕切り、和洋のバランスのとれた雰囲気にこだわりを感じる。

 ○…カフェでは多くの知り合いがイベントを開催し、人脈の広さをうかがわせる。だが、本人は「小さい頃は内向的でいつも母の後ろにいたの」と笑いながら振り返る。転機が訪れたのは、40代に出版業界に転職したとき。企画で多くのアーティストと接する機会があり、そのイベントで「アーティストと参加者の双方が放つオーラによって一体化していく様子」に感銘を受け、「魂が揺さぶられて、自然に自身を前面に出せるようになれた」とその時を振り返る。

 ○…店名「KIKCAFE」は「きっかけ」と「カフェ」をかけたもの。「仕事でもカフェで会議を行うと話す内容が盛り上がってお互いの距離が近くなる。そうすると楽しく働ける環境になる」と自身の経験も交えて思いを話す。「たくさんのきっかけを提供できる環境を作って若い人から高齢者の方まで距離が縮まって地元が盛り上がったら」と今でもつながりのある多くの仲間たちとカフェを介してつながりを作っていく。

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

工藤 樹(たつる)さん

7月から横浜保土ケ谷ロータリークラブの会長を務めている

工藤 樹(たつる)さん

峰岡町在勤 55歳

7月10日

吉野 良祐さん

神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会の公募委員を務めている

吉野 良祐さん

岩井町在住 30歳

7月3日

中村 寛子さん

ほどがや国際交流ラウンジで、日本語ボランティアを30年間続けている

中村 寛子さん

霞台在住 80歳

6月26日

小林 義明さん

ボランティアグループ「新井小学校学習応援隊」に所属し、児童らに野菜作りを教えている

小林 義明さん

新井町在住 80歳

6月19日

本多 哲さん

岩間市民プラザの館長で、利用者に寄り添った運営を目指す

本多 哲さん

岩間町在勤 55歳

6月5日

村上 遼さん

今年創部40周年を迎える少年サッカーチーム「岩崎FC」の代表を務める

村上 遼さん

保土ケ谷町在住 43歳

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook