神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2019年11月14日 エリアトップへ

キリン緑地 国交大臣賞の栄誉 「今後の模範」と高評価

社会

公開:2019年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
受賞した高架下緑地
受賞した高架下緑地

 キリンビール(株)横浜工場前を走る横浜環状北線と岸谷生麦線の高架下にあるキリン緑地がこのほど、(公財)都市緑化機構による「屋上・壁面緑化技術コンクール」で、国土交通大臣賞を受賞した。高架下という特殊な環境を克服する技術などが評価された。

 コンクールは、同機構が地球温暖化や生物多様性の保全のための緑化推進を目的に実施するもの。国交大臣賞は、土木・建築計画などの視点から技術が高く、今後の模範となる最も優れた作品におくられている。

 今回の受賞団体は同工場と横浜市、首都高、内山緑地建設(株)の4団体。

450mの緑道

 キリン緑地は、北線整備にあたりキリンが一部売却した土地を活用。横浜市と首都高、キリンの3者が管理協定を締結し、売却により不足した工場立地法における緑地面積率を補うため、市内では初めて同法の敷地外緑地制度を利用してキリンが整備した。

 総面積は約1・8ヘクタールで、延長約450m、幅員は約40m。同工場内の歩道やビオトープなどを含めると、約1Kmにおよぶ緑道になる。昨年1月から一般開放され、近隣住民のオープンスペースとして親しまれているという。

植栽は50種超

 日の当たらない高架下という環境のため、陰性植物などを中心に植栽。日照条件の良い部分には高木・中木も配置し、種類は50種を超える。雨が降らないという難点は、スプリンクラーを配置するなど工夫している。

 維持・管理を行う同工場は、「高架下特有の無機質で暗くなりがちなイメージを払拭できた部分を評価してもらった」と受賞を喜んだ。

鶴見区版のトップニュース最新6

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月19日

在宅避難支援で初訓練

東寺尾北部町内会

在宅避難支援で初訓練

町会独自の取組みで備え

6月19日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月12日

鶴見タグと初コラボ

鶴見中央中町会

鶴見タグと初コラボ

公園美化で協力

6月12日

助け合いの輪(ネットワーク)、設立へ

災害時のペット対策

助け合いの輪(ネットワーク)、設立へ

住民発案で市内初の試み

6月5日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

6月5日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook