神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年7月11日 エリアトップへ

5年ぶりに行われる「ふるさと岸谷祭り」で実行委代表を務める 高橋 しゅんさん 東寺尾在住 50歳

公開:2024年7月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
高橋 しゅんさん

祭りを地域の文化に

 ○…「子どもたちに夏の楽しい思い出を」というコンセプトに惹かれ、「ふるさと岸谷祭り」の手伝いを15年前から始めた。そして今回、コロナ禍を経て5年ぶりに復活する祭りで実行委員会の代表を務める。「久しぶりなので準備では手探りの部分も多い。でも、新しい人にも参加してもらいながらこの祭りを継続し、地域の文化にしていきたい」と意気込む。

 ○…関西出身で、鶴見に来たのは20年ほど前。息子が岸谷小学校に通っていた縁で保護者による「おやじの会」に参加し、祭りを手伝うようになった。「PTAや自治会の大人たちによる手作り感満載のお祭りで。在校生はもちろん、卒業生も遊びに来てくれたり、夏の思い出作りになっているのが嬉しかった。あと、準備や片付けに汗を流す楽しさが学生時代の文化祭のようで、仕事とは違う喜びを大人たちも楽しんでいました」と笑顔で語る。

 ○…仕事で多忙を極める中、祭りの復活に励む原動力はどこから来るのか。「祭りに関わる楽しさを皆に伝えたかった。時代と共にPTAや地域の形も変わっていく中で、祭りがみんなを繋げてきた。それがコロナで無くなってしまうのが本当に残念だった。地域の文化として次の30年も続けられるよう、僕らが土台となって試行錯誤していきたい。あとは、大人たちが楽しむことも大事にしていきたい」

 ○…10年ほど前に東寺尾に引っ越したが、その後も祭りを手伝ってきた。「息子も小学校卒業後に祭りを手伝ってくれたり、地域とつながる縁をいただいた。この縁を大切に、祭りに限らずこの地域を盛り上げるために自分が何かできることはないか、商店街や学校、企業の方々とも相談し、模索していきたい」と熱い思いを語った。

鶴見区版の人物風土記最新6

香取 深雪さん

横浜産野菜などの地産地消イベント「生麦大収穫祭」を企画した

香取 深雪さん

岸谷在住 43歳

6月19日

高野 優乃さん

鶴見銀座商店街のイベントに携わった学生団体「ユニゲート」の代表を務める

高野 優乃さん

川崎市在住 19歳

6月12日

立川 道彦さん

鶴見区工業会の会長に5月に就任した

立川 道彦さん

鶴見中央在勤 72歳

6月5日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月29日

神田 岳さん

横浜市中央卸売市場の食肉市場長に就任した

神田 岳さん

大黒町在勤 54歳

5月22日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

4月1日付けで神奈川県弁護士会の会長に就任した

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

5月15日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook