神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年12月5日 エリアトップへ

東台小学校の創立130周年記念実行委員長を務めた 鵜飼 昭利さん 岸谷在住 83歳

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
鵜飼 昭利さん

子どもを思い、学校支える

 ○…鶴見区内で4番目に長い歴史を持つ市立東台小学校の創立130周年記念実行委員長を務めた。2人の息子が同校の卒業生で思い出も多い。「今回の式典で児童の発表を見たけれど、特に1年生は入学式で見た時とは別人のように立派になっていた。子どもの成長の早さには驚くね」と目を細める。

 ○…「東台小は児童を支えるPTAや同窓会が積極的に活動していて素晴らしいよね」。通学路は細い道が多く、交通量も少なくない。そのため、登下校の見守り活動や周辺のパトロールをPTAだけでなく住民も行うなど、地域ぐるみで児童の安全を守っている。自身も活動に参加し、「子どもたちに安全に過ごしてもらうことが一番。そのためにできることを精一杯やっていきたい。登下校だけでなく、自宅にいると外から聞こえてくる子どもたちの声に元気をもらっている。友達を大切に、みんな仲良く育ってほしいね」

 ○…名古屋出身。45年ほど前に結婚を機に鶴見に越してきた。「昔は生麦駅前はもちろん、今の国道1号線沿いまで商店街だった」と懐かしむが、「本屋が無くなり、床屋が減り、居酒屋も少なくなって寂しいよ」と苦笑する。10年ほど前には岸谷第三自治会の会長も務めた。「会長になっていなかったら、学校とのつながりも生まれていなかった」。現在も学校運営協議会の委員長を務め、学校行事を支える。「縁の下の力持ちってところかな。主役は子どもたちと先生たちだよ」と遠慮がちに笑う。

 ○…書道で漢詩を書いたり油絵を嗜むなど多趣味だが、最近は自宅の家庭菜園の手入れが日課で一番のお気に入り。「野菜や柿、ブルーベリーも育てていてね。収穫が今から楽しみだよ」とやわらかく笑った。

鶴見区版の人物風土記最新6

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

1月23日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月23日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月16日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

保土ケ谷区在住 20歳

1月9日

谷田 侑里香さん

アメリカのゴルフツアーで活躍し、日本でプロテストに挑戦する

谷田 侑里香さん

鶴見区出身 25歳

1月1日

小原 眞由美さん

子ども食堂「潮見橋みんなDEごはん」の発起人として開催に尽力する

小原 眞由美さん

下野谷町在住 63歳

12月19日

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook