神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2025年1月30日 エリアトップへ

人生のピンチ救う保障を学ぶ 寛政中生徒がゲームで体験

教育

公開:2025年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
困りごとを話し合う生徒たち
困りごとを話し合う生徒たち

 市立寛政中学校で1月22日、生徒がゲームを通じて社会保障制度などを学ぶ取組みが行われた。

 これは、生徒の放課後の居場所づくりの一環として同校で昨年から行われている「学びの居場所プロジェクト」の一環。実施には区内の(一社)Omoshiroなどが協力している。

 今回は「人生のピンチを切り抜ける切り札を知ろう」というテーマで社会保障ゲームに挑戦。困りごとをサポートしてくれる制度があることを知ってほしいと、社会福祉士の横山北斗さんを講師に招き、生徒たちが人生の中で起きうるピンチを疑似体験した。

 横山さんからは、自身が中学生の時にがんに罹り、「医療費が200万円かかると言われたが、社会保障制度のおかげで40万円ほどにまで負担が軽くなった」というエピソードが紹介され、生徒たちから驚きの声が。

 また、ゲームの中では家族が交通事故で亡くなった時、会社が急に潰れてクビになったなど、人生のピンチを体験。それぞれがどのようにピンチを切り抜けるか意見を出し合いながら、それを助けてくれる遺族年金や生活保護、医療費助成など様々な社会保障の制度があることを学んだ。

 参加した生徒の1人は「ピンチになった時は1人で悩まず、相談窓口に連絡して助けてもらうという選択肢を持つことが大切だと知ることができて良かった」と語った。

鶴見区版のローカルニュース最新6

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

動物園と図書館を改装

横浜市

動物園と図書館を改装

野毛山地区 22日オープン

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

寺尾の3合唱団が公演

寺尾の3合唱団が公演

28日にかなっくホールで

4月17日

自殺防ぐ知識をWEBで

自殺防ぐ知識をWEBで

市がポータルサイト開設

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook