神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年7月4日 エリアトップへ

横浜市観光客数 コロナ前水準に回復 前年2割増の3600万人

社会

公開:2024年7月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
コロナ前水準に回復

 横浜市は、2023年の市内の観光客数が前年比23・2%増の3600万人、観光消費額が3667億円(同41・3%増)と推計する結果を発表した。客数、消費額ともにコロナ禍前の2019年と同水準で、観光の回復が鮮明となった。

 推計は市内宿泊施設の利用者数や観光施設での聞き取り調査などを基に算出。宿泊は約380万人、日帰りは約3220万人と算出した。

 観光客数は、2015年以降3千万人中盤で推移していたが、コロナ禍の20年は1629万人と半減。そこから徐々に回復し、新型コロナウイルスが5類移行され行動制限がなくなった23年は19年とほぼ同数になった。

 また、23年の宿泊客の平均消費額は4万1558円で22年から1万円以上増え、コロナ禍前を大きく上回っている。市観光振興・DMO地域連携課の担当者は「消費額だけでなく、みなとみらい周辺のホテル開発などで雇用も増え、客室稼働率も順調に推移している」と分析する。

MICE誘致にも注力

 また、さらなる観光客数増加に向け、今年度も大規模イベントを企画するほか、民間イベントとも連携。デジタル技術を活用したマーケティングの強化や、国際会議や展示会などMICEの戦略的誘致も加速していきたいとしている。

 一方で、今回の推計では日帰りの平均消費額は、23年で6480円と22年から1割以上増えて回復基調にあるものの、コロナ禍前の7千円台後半にはまだ差がある。横浜の観光まちづくりを担う(公財)横浜市観光協会の担当者は「観光客の方々に回遊していただく取組みが必要」とし、官民一体で観光によるまちづくりを推進していきたいとしている。

 市は観光消費額の目標値として30年に5000億円を掲げる。担当者は「市内経済の活性化のためにも観光消費額を伸ばすことが重要。様々な取組みで魅力を高めていきたい」と話した。

ウオッチタウン横浜ジョイナス店

3月31日まで大決算セール 先着100名様に時計拭きプレゼント!

https://www.watchtown.jp/shop/41659

<PR>

神奈川区版のトップニュース最新6

ウクライナ大使が卓話

神奈川東RC

ウクライナ大使が卓話

創立50周年事業が縁で

3月13日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

若者が認知症カフェ

宮向団地

若者が認知症カフェ

「顔の見える関係」めざす

3月6日

高齢住民向け冊子配布

ポートサイド地区タワマン自治会

高齢住民向け冊子配布

地域ケアプラザと連携

3月6日

242人の担い手輩出

242人の担い手輩出

地域づくり大学校が10周年

2月27日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

2月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook