神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年4月26日 エリアトップへ

外国人市民代表者会議 市長に報告 「育児や介護に不安」

社会

公開:2024年4月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
第14期の代表者たち
第14期の代表者たち

 外国人市民の市政参加を目的とした「第14期川崎市外国人市民代表者会議」(ペレーラ・ラヒル・サンケータ委員長)が4月19日、2023年度の審議内容をまとめた年次報告書を福田紀彦市長に提出した。

 22年度にスタートした第14期の代表者会議には、18カ国・地域からの26人が代表者として参加し、直近の23年度は計8回の代表者会議を開催。代表者以外の外国人市民が自由に参加できる「臨時会(オープン会議)」も1回開催した。代表者会議には累計74人の傍聴者があり、臨時会には62人が参加した。

 報告書では、「産前・産後支援」「介護保険」「日本語学習」について提言をまとめた。

 「産前・産後支援」では、多言語で作成したリーフレットの活用など、多言語や外国人にもわかりやすい日本語による支援の充実を要望。「介護保険」では、外国人市民の高齢化に備え、介護福祉従事者に対する多文化への理解を深める研修や、サービス提供時に分かりやすい日本語を使うための研修などを要望。「日本語学習」では、市内に28ある日本語教室の存在を知らない外国人市民も多いことを指摘し、適切な学習環境や体制を整えるために、まずは当事者たちの「学習ニーズ」を把握するよう市に求めている。

 市長は報告書を受け取り、「育児中の不安や介護制度が分かりにくいというご指摘など、重要な課題に着目して頂き、本当にありがたい。市としてもみなさんの提言を政策に反映してきたが、抜け落ちている部分をしっかりやっていきたい」と述べた。

 23年12月末の時点で市内の外国人住民人口は5万794人。この10年間は年に300〜400人の外国籍の子どもが誕生しており、23年12月末の段階で65歳以上の外国人住民は2906人、75歳以上の後期高齢者も1028人となっている。

宮前区版のローカルニュース最新6

アジサイが見頃 千株彩る

東高根森林公園

アジサイが見頃 千株彩る

6月13日

ラブみやまえ出展団体募集

ロゴマークが決定

つながる美術館

ロゴマークが決定

小林さんデザイン

6月13日

自分だけ生き残る不安

戦後80年 戦禍の記憶【5】 麻生区白山在住 相原 多恵子さん(90)

自分だけ生き残る不安

縁故疎開も複雑な胸中

6月13日

話題の演奏会

話題の演奏会

「2つの四季」の饗宴

6月13日

平野選手らが優勝報告

卓球Tリーグ

平野選手らが優勝報告

木下アビエル神奈川

6月13日

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook