神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年1月24日 エリアトップへ

聖マリ病院リニューアル 良品計画が初の院内店舗 カフェと物販を併設

社会

公開:2025年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
良品計画が初の院内店舗

 無印良品を展開する(株)良品計画は1月6日、同社として初めてとなる病院内店舗を、聖マリアンナ医科大学病院(菅生)に出店した。同病院が新たに開設したエントランス棟5階の「Café&Meal MUJI」で、食事や喫茶利用ができるカフェと、無印良品の売店が併設されている。

 同病院は「地域住民とつながる健康・医療のコミュニティーセンター」を掲げ、このほど新たに外来棟とエントランス棟を開設した。良品計画の広報担当者によると、このリニューアル事業に伴う事業コンペに参加し、同社の提案が採用されたという。

 店舗面積は約284平方メートル。このうち飲食エリアは約168平方メートルで、58席の客席スペースと厨房スペースがある。初の院内出店に向け、日本の伝統的な食文化に根付いた「発酵のちから」をテーマに、管理栄養士と共に特別メニューを開発したという。

 イートインの食事メニューは、6種類のおかずが食べられる「季節の発酵お膳」など4種類を用意。パンケーキなどスイーツや喫茶メニューもあり、「和風ホットドッグ」などのテイクアウトメニューもある。

 このほか物販エリアではパジャマやルームウエア、レトルト食品やお菓子類など、入院生活だけではなく退院後の日常生活も視野に入れた品ぞろえとなっている。

 良品計画の広報担当者は「入院生活における不便を解消し、患者様とご家族や医療従事者、そして地域の方々にも安らぎを感じて頂けるサービスと商品を提供していきたい」と話している。

宮前区版のローカルニュース最新6

罹患者数1位のがん

献血活動新たな一歩

川崎富士見LC

献血活動新たな一歩

過去最高の57人

3月21日

持田県議、議員活動30年

持田県議、議員活動30年

JA本店で450人祝い

3月21日

「生き残った者の義務」

戦争経験者小川さん

「生き残った者の義務」

川崎市平和館で講演

3月21日

黄色い旗で開局示す

市薬剤師会

黄色い旗で開局示す

薬局が災害想定の訓練

3月21日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook