神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年3月7日 エリアトップへ

「おさかな好きになって」 水産仲卸組合 園児に食育

教育

公開:2025年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
ドジョウに触れる園児
ドジョウに触れる園児

 川崎北部市場水産仲卸協同組合(保坂朋宏理事長)が2月26日、魚に触れて、食べて学んでもらう食育授業を健爽学園ゆりかご幼稚園(犬蔵)で行った。

 園庭には、市場からドジョウやアジ、タイ、サバなどの魚が持ち込まれた。授業は年長の園児たち約70人が交代で参加し、「さかなってかまない?」「かわいい」「ぬるぬるする」などと歓声をあげながら、それぞれのやり方で魚に触れていた。

 魚の種類や食べ方、セリの際に買い手が購入したい品物の値段や数量を指で示す方法などを学んだ園児たち。実演授業では、組合員が寒ブリが切り身になるまでをさばいて見せた。林泰良くんは「ブリの心臓が三角だったことにびっくりした」と感想を話した。

 この食育活動は、同組合が子どもたちに水産物への理解を深めてもらおうと川崎市幼稚園協会の加盟園(83園)で実施しているもので、同園が3園目。荒井利夫園長は「子どもたちは大喜び。魚に触れる貴重な体験となったのではないか」と話した。

寒ブリをさばく組合員
寒ブリをさばく組合員

宮前区版のローカルニュース最新6

罹患者数1位のがん

献血活動新たな一歩

川崎富士見LC

献血活動新たな一歩

過去最高の57人

3月21日

持田県議、議員活動30年

持田県議、議員活動30年

JA本店で450人祝い

3月21日

「生き残った者の義務」

戦争経験者小川さん

「生き残った者の義務」

川崎市平和館で講演

3月21日

黄色い旗で開局示す

市薬剤師会

黄色い旗で開局示す

薬局が災害想定の訓練

3月21日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook