神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2012年4月13日 エリアトップへ

登戸に川崎一の曳き太鼓 地元町会が新調し披露

公開:2012年4月13日

  • LINE
  • hatena
式典では新調された䑓太鼓(左)と旧太鼓が並んだ
式典では新調された䑓太鼓(左)と旧太鼓が並んだ

 登戸地区の祭りなどで長年活躍し、親しまれてきた「台和大太鼓」が築造80周年を機に新調された。登戸稲荷社で8日、「䑓(だい)太鼓修祓式」と「台和新調太鼓披露式」が盛大に開かれ、「川崎一の大太鼓」といわれるその巨体を披露し、春の空に大迫力の音を響かせた。

 旧太鼓は稲田村が稲田町になったことを記念して1932(昭和7)年に作られたもの。07年頃から乾燥による木のひび割れなど、老朽化が目立っていた。3回ほど革を張り替えたというが、鋲を打つところがなくなり、音が鈍くなってきたという。そこで地元の登戸台和町会4支部(上ノ台・台南・籠堰・向)から78人が集まり、台和太鼓新調実行委員会を結成。5年の歳月をかけて太鼓の新調にこぎつけた。

資金2千万円集めて購入

 「地域に愛されてきた䑓(だい)太鼓が皆さんのご協力のもと新調された。これからも大切に保存していきたい」

 そう話すのは同新調実行委員会の小林正一委員長。

 新調された太鼓の胴部分には樹齢800年の唐木を10年間寝かせたものを使用した。胴径183センチ、総重量2トンにもなる。関係者によると、曳き太鼓としては川崎一の大きさという。メンバーのひとり、田中謙次さんは「曳き太鼓でこの大きさのものは関東一帯では珍しく、県内にも他にはない」と話す。

 購入にかかった費用は台車もあわせて約2000万円。会員住民らから奉加金として集めたという。昨年11月には太鼓の格納庫となる台和太鼓会館も新たに建設した。

式で迫力の音響く

 式典のこの日は旧太鼓と新しい太鼓が登戸稲荷社に並んで登場。2つ揃うのはこの時だけとあって、カメラを向ける参列者もいた。披露式では打ち初めがあり、参列者約50人が迫力のある太鼓の音を響かせた。披露式が終わると、新太鼓は祝賀会場の登戸小学校へと引っ張って移動され、通行人の注目を浴びていた。

 打ち初めに参加した男性は「乾いている音で澄んだいい音の太鼓だった。旧太鼓とは倍以上重さが違うので音もよく響いていた。これからも地域に愛される太鼓であってほしい」と話していた。

 新調された太鼓は毎年7月と9月の第一日曜日に開催される例大祭に登場し一般公開される。秋の例大祭では子どもたちが引っ張る計画もある。
 

登戸の町を移動する新しい太鼓
登戸の町を移動する新しい太鼓

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

水路に蓋 地域の願い実現

多摩区菅馬場

水路に蓋 地域の願い実現

危険な通学路、一部解消

4月5日

天井絵「雲龍図」5月に公開

麻生区黒川西光寺

天井絵「雲龍図」5月に公開

市制100周年事業に認定

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook