神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

多摩区在住洋画家田中氏 91歳の集大成ズラリ 市民ミュージアムで作品展

公開:2012年7月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
91歳の集大成ズラリ

 画壇の芥川賞といわれる安井賞を受賞した多摩区在住の洋画家、田中岑(たかし)氏(91)の作品展「田中岑91層の色彩」が、川崎市市民ミュージアム(中原区等々力1の2)で開かれている。色の三原色(赤・黄・青)をテーマに油彩画やブロンズ像、絵本、書籍など多彩な作品が並び、田中氏の作家活動の集大成として注目を浴びている。

幅広い分野で活躍

 田中氏は香川県生まれ。10代から油彩画を学び始め、18歳で東京美術学校油画科に入学。その後日本大学芸術学科に転入し、師として仰ぐ海老原喜之助氏や朝井閑右衛門氏に出会う。36歳で新人画家の登竜門で画壇の芥川賞と呼ばれた安井賞の第1回目の受賞者となった。

 油彩画の他にも、雑誌の編集や書籍装丁、絵本制作、神奈川県立近代美術館の壁画制作なども手がけた。45歳の時には、同氏の個展を見たアメリカの映画監督コーネル・ワイルド氏に映画「ビーチレッド戦記」のタイトルバックを任されたこともあり、幅広い分野で活躍。91歳になった今も創作を続けている。

 田中氏は「アーティストは工人でなければならない」と芸術家を士農工商の工(職人)と表現し、「良い師に出会いコツコツと努力を重ねることが芸術の可能性を広げる」と振り返る。

あす展示解説

 作品展は29日まで開催される。あす21日午後3時からは田中氏と学芸員が展示解説を行うイベントが企画されている。

 今回の「田中岑91層の色彩」は昨年7月から市民ミュージアムが始めた「シリーズ・川崎の美術」の一環。川崎市にゆかりがあるアーティストの作品を集めて紹介している。

 学芸員のひとりは「今後も多くの地元芸術家を紹介していくのでぜひ地域の方々に見に来てほしい」と話している。
 

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

意義発信し、活動続ける

交通安全協会

意義発信し、活動続ける

非現金化で迫る変化の波

4月18日

まちの記録 次代に残す

はるひ野町内会

まちの記録 次代に残す

創設20周年記念誌が完成

4月18日

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月11日

中学野球 全国優勝に貢献

元木さんと柴田さん

中学野球 全国優勝に貢献

「世田谷西」の一員として

4月11日

「次の100年」への一歩に

麻生区予算

「次の100年」への一歩に

レガシー事業などに注力

4月4日

「定住意向」が6割超

多摩区区民アンケート

「定住意向」が6割超

地域活動の参加 15%未満

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook